このページ(カテゴリー)は、当ブログにて紹介したミックステープ・ミックスCDにおいて、アーティスト別だったり、特定ジャンル別だったり・・・サブカテゴリー要素がある内容を集約したリンク集です。 タイトルをクリックすると該当ページに飛ぶ(開く)ので、参考にしてくださいね♪<アーティスト別 - Artist Index>< Genruless >● DJ MURO Mix Tape DJ MURO Mix CD● Ulticut Ups / Bull Jun / AYB関連● DJ P...
続きを読む
※CD作品は「こちら」で紹介しています。※CD再発系の作品はテープ版としてこちらで紹介をしています。なお、大半のテープ作品がCDで再発されています。※MUROさん作成のCiscoノベルティー・テープは本数が多いため、ここでは紹介せず、以下の記事で紹介をしています。 ・ 素晴らしき「CISCOテープ」の世界※最終更新 2023年5月< King of Diggin' > MUROさんの代名詞の一つである「HipHop元ネタMIX」! ① 「King...
続きを読む
<Royality時代・1998年~> 渋谷・Manhattan Recordsとタイトな協力関係の元でリリースしていた頃の作品で、Kiyo作品の中で傑作が多い時期になります。 ① 「Unbelievable」② 「Unstoppable」 ③ 「Urbän-Eskimo」④ 「Freshmode」 ⑤ 「Give Me A Break」⑥ 「Substream」⑦ 「Primitivism」● DJ Kiyo, DJ Hazime, MC Dabo 「High School High」<Higher Level> 95年~98年ごろ、Manhattanでテープを出す前に...
続きを読む
< Force of Nature >● 「Hotel Aroma Bowery」< KZA >● 「Pimp The System Mx Show」 「electro binoculars」 (写真左)「electro binoculars / Latin Ras Kaz Edit」 (写真右) ※写真左がオリジナルで、右の作品は左の作品をLatin Raz Kazさんがエディットミックスした作品。< DJ Kent >まだ、未掲載です・・・...
続きを読む
「切れたスクラッチ&2枚使い」と「ディープな掘り」で聞く者をノックアウトするDJ・・・HipHopでMiddleとかUndergroundモノの第一人者と言っても過言ではなく、HipHop街道を爆走中の御大です! ※Donuts関連の型番の話は「この記事」を参照ください。<KocoさんのTape> ① DJ Koco 「Koco's Jazzy Grooves」 2003年8月② DJ Koco 「Shimokita House」 2003年12月 ③ DJ Koco 「Who Got The Flava?」 20...
続きを読む
< DJ Kensei - Ill Vibes >日本語ラップの起爆剤! この作品が無かったら、今の日本語ラップは無かった・・・と言ってもいいぐらい歴史的に重要な作品です!! ① 「Ill Vibes - Straight from Tokyo Vol.1」② 「Ill Vibes - Straight from Tokyo Vol.2」< DJ Dr.Jekill - Ill Vibes > Kenseiさんのアイデアを引き継いだ日本語ラップ系ミックスの重要作! これを聴いて、現在の日本語ラップマニア達が育っていったのでした...
続きを読む
<Made in Japan Classics シリーズ > 和物をDisco/House的なミックスをした好作品! ネットで流通をしてた音源ですが、プレス版も存在します。① DJ Crystal 「Made in Japan Classics vol.01 - Disco Tokio」② DJ Crystal 「Made in Japan Classics vol.02 - Ordinary Love Story」③ DJ Crystal 「Made in Japan Classics vol.03 - A Long Summer Vacation」...
続きを読む
DJ Oshow 「What's Hip Hop ?」シリーズ Oshowさんの人気ミックステープシリーズ! カッコいい2枚使いとスクラッチ、そして意外性もあるオールジャンルの選曲で「OshowさんのHipHop」を表現しているのが素晴らしいシリーズです!! ① DJ Oshow 「What's Hip Hop ? vol.1」 2002年② DJ Oshow 「What's Hip Hop ? vol.2」 2002年12月 ③ DJ Oshow 「What's Hip Hop ? vol.3」 2003年5月④ DJ Oshow 「What'...
続きを読む
DJ Bakuさんの紹介は以下の記事を参照下さい。「DJ Baku / No Pain No Gain」●Dis-Difense Disc Bakuさんが主催していたレーベルで、実質的にBakuさんの個人レーベルになります。 DDD-001、DDD-004、DDD-006、DDD-007、DDD-008の5本は、Bakuさんとしては連作の位置付けになります。DDD-001 「DJ Baku / Kaikoo with Scratch」 (1999) ※No Numberの為、恐らくの発番ですDDD-002 「DJ Martin / Whole Staff Are Wack」 (2...
続きを読む
< The Basement Archive Sessions >Spinnaのパーソナルな選曲が光ったシリーズ! タイトルごとに主題が決まっており、どれも好ミックスに仕上がっています(^0^)ただ、大半の作品は「CD-R」でプレスされてるため、プレス状態が酷いものもあり、聞けなかったり、激しく音飛びする場合もありますので、購入時は注意してください。 ① Vol.1 - Brazilian Funk Mode② ③ Vol.3 - Tribute to the Q (Pt.1)④⑤ Vol.5 - Tr...
続きを読む