fc2ブログ
  •  今日は「Body & Soul」の開催日(^0^) 今まで、仕事の都合などで行ったことがなかったですが、今日は初参戦してきます! いや~、楽しみだな~ 天井が高そうなので気持ちよさそうですね^^ でも、音はどうなんだろう・・・いい感じに仕上がってるといいな~ んでは、もうちっとしてから出発しま~す(^0^)-----------------------------------------------------追記 23:30戻ってきました~ ちかれた(^^;)... 続きを読む
  •  前回、個人的に思い入れが強かったので、その思いを爆発させちゃった「みんなの兄貴」こと「You The Rock」氏の続編(?)をご紹介・・・ 前回と同じ方向性と思いきや、意外な展開(?)でヤラれます!!  まず、前回紹介したユーさんのミックステープ第一弾「Old Brend」は、とにかくユーさんの「ハチャメチャ」感が表現されたおり、ファンにはたまらない内容になってます。 特にユーさんが入れる「マイク」がDJの内容を... 続きを読む
  •  日本語ラップものは、初めて紹介をしますが、思い入れ&親しみなんかが強いので、かなり好きなジャンルになります。  んで、今回は、近年リリースされたもので、かなりの「良作」をご紹介です(^0^) ♪日本語ラ~ップ、改正開始!!♪ タイトルの通り、日本語でのHipHop=日本語ラップのクラシックをミックスした作品で、発売当時、結構話題になったり、販売数もかなりあった作品になります。 渋谷Vuenosで毎月開催されて... 続きを読む
  •  最近R&Bものをあまり紹介してなかったので、適当にあった1枚を・・・でも内容はいいっすよww 言わずと知れたDJ Celoryさんの人気シリーズで、ジャケットの通り、90年代初期の良質&定番R&Bをミックスした作品です。 ジャケットはナイスですね(^0^)  Celoryさんといえば、結構作品を出してるDJで、それこそテープも結構リリースされてましたが(Higer Level シリーズが有名ですね)、ここ2,3年でミックス作品の... 続きを読む
  •  調子がいいので、本日2本目のご紹介(^0^) 昨日ご紹介したワタさんの第2弾です~ 第1段と同様に、写真がピンボケしてますね(--;) 前作の「DJ Watarai Mix Tape'97」のリリースより約8年後の2004年4月に突然リリースされた1本で、前作同様HipHop満載な一本です。 レコード購入台帳をみると、CISCOで買った模様です。 2004年ごろは、ミックステープ業界もテープからCDに移行が完了したかな・・・とい... 続きを読む
  •  超ベテランDJ、Makiさんの初期作(処女作)のご紹介です~  多作すぎちゃって記憶が曖昧なものが多いですが(失礼!)、テープに関しては、ほぼコンプしてるので、順を追って紹介しますね~(^0^) このテープは、Makiさんのミックス作品の中で一番最初にリリースされたと思われるもので、リリース時期は調査の限りだと1997年の夏ごろだと思います。  私自身は、当時のMakiさんに対しては、DJなどはあまり聞いたことがな... 続きを読む
  •  この作品は私の「高校生クラシック」です! よく聞いたし、かなり影響を受けた1本で、ミックステープ界の「レジェンド作品」の一つです・・・私以外にも影響を受けた方は多いのでは?? 今回は、1997年にリリースされたDJ Wataraiさんによる作品で、いわゆる「王道New School」のHipHopを選曲し、HipHop黄金期の素晴らしさを上手く表現した作品を紹介します! まず、Wataraiさんというと、この時期はMUROさんに師事しな... 続きを読む
  •  わ~い、久しぶりの3連休・・・ここ最近、休日出勤の連続で疲れ切っていましたww でも、給料日前&カード会社からの引き落とし通知などで、外に出て散財するのも忍びない・・・ そういう時は、家でゆっくりすればいいわけで、この本を「プレイ」しましたww HipHop関連の書籍の中では変化球の部類に入りますよ~ まず、帯などに書いてあるように、この本は「イルでヒップホッパーになるためのHipHop入門書」になっていま... 続きを読む
  • 2021年9月20日 この記事は、以下の記事で再紹介を行いました。そのため、この記事は旧記事として残します。● DJ MURO 「Diggin' Ice '98」(改訂版)----------------------------------------------- 毎度のMUROさんもの! MUROさんのミックス作品は手持ちも多く、好きなのも多いので、つい紹介しやすいです(^^;)   Diggin' Iceシリーズの第3段で、98年に出た作品です・・・今回はペリエってますね! ま... 続きを読む
  •  今日は、詳細がまったく分からないDJですが、良作なのでご紹介です~ DJのTEZさんはどこの誰だか分からないのですが、リリース元が「Undaprop Wreckordz」ということで、Naked Artz、Grope in the Dark周辺の方じゃないかと推測しています。  Naked ArtzはDJ Tonkさんや、MILIさん(瘋癲でおなじみっすね)などがいたラップグループで、90年代中期から後期にかけて微妙にヒットしてました(失礼!)。 また、Grope in the ... 続きを読む
  •   大好きなBull Jun氏のミックス作品で、先日やっと中古で発掘したのでご紹介です~ この1枚は、氏のレーベルである「Flatrock Records」のホームページで公開されたいたDJミックスをCD化したもので、ジャケットによると「2006/11/09」にレコーディングされたもののようです・・・ ホームページでのDJミックスは、月1とか2か月に1回に更新され、私も暇な時に、一瞬だけクリックして聞いてました(^^;) 普段、テープな... 続きを読む
  •  MUROさんの定番ミックス「King of Diggin'」シリーズの第2作目です。 本作もHipHopの元ネタが「これでもか~」というぐらいミックスされてます。 以前紹介した第1作目「King of Diggin'」では、このテープがリリースしたことの意義などを紹介しましたので、今回は別方向で攻めたいと思いますww まず先にテープの内容ですね^^ 1作目と同様に、HipHopのサンプリング元であるSoulやFunk、Jazz、RareGrooveなどの楽曲が多... 続きを読む
  •  今日は帰宅時に飲んで帰り、家で飲みながら、先週末に救出したこのDVDを見たたら、急に書きたくなったのでレコメン!(^^;) 酔っ払ってても、ちゃんと写真が撮れてよかったっすww 言わずと知れた日本屈指のターンテーブリスト「Jif Rock」さんをフォーカスしたDVDで、昨年、ユニオンのノベルティーで配布されたものになります。 ただ、このDVDに関しては、恥ずかしながら、ノベルティーではゲットできず、先週末にユニ... 続きを読む
  •  今回は、みんなの「兄貴」こと「You The Rock」さんのミックス作品の紹介です(^0^)  もしかしたら「えっ、ミックステープを出してたの?」って思う方もいるかもしれないですが、Night Flight世代には、ある意味「悶絶」な内容ですよ!  まず、ユーさんの説明はいいですよね・・・ 90年代中期の「さんぴん」前後の活躍は間違いないでしょう!! 楽曲ももちろん、兄貴の行動、言動などには影響を受けた方は少なくない... 続きを読む
  •  おお、ついに来訪者の方が・・・全然告知とか、リンク貼りとかしてないのに、たどり着くもんなんですね(^0^) 誰も読んでない状態で文章を書いてると・・・ちょっと不安というか、こんなのでいいのかな~と疑問に思ったりしてましたww ためしに、検索かけてみたら、言葉によっては引っかかるようですね! 文明の利器はすごいですねww  これからも、適当な紹介で行きますので、宜しくお願い致します。 m(_ _)m... 続きを読む
  •  え~、思いのたけを書きなぐった「CISCOに送る鎮魂歌」がびっくりする長文になったので、文章を締めましたが、撮った写真や本文に載せられなかった小ネタが結構あり・・・もったないので下記にアウトテイクとしてまとめておきます!  特に意味は無いですが、必要ならば楽しんでくださいね(^0^) <注意>大半の写真は、クリックするとある程度は大きくなるので、気になる写真は大きくしてご覧下さい。●セールフライヤー関... 続きを読む
  •  え~、昨日のノベルティーのことを記入していたら、やけにシスコに関連することが多く、シスコについて書きたくなったので、いろいろと書きたいと思います。 独自の切り口でのご紹介になりますが、お付き合いください・・・(1)はじめに まず、もうご存知の方は多いかと思いますが、Cisco Records(及び関連会社)は2008年10月31日に業務停止をし、事実上の倒産になりました・・・ 詳しくは各種ニュースサイトでご... 続きを読む
  •  前回紹介した「Delic Records Sampler」のテープを探してる過程で、変なものをいろいろと発掘したので、ついでにご紹介です! 探せばもっとあると思いますが、どこに置いたか忘れたのも多いので、以後は気まぐれで書きたいと思います(^^;) そんな訳で、第一発目は「ノベルティー」です。 大抵の物品は、何かを買った時にオマケで貰ったり、無料で置いてあったり、プレゼントで貰ったり・・・といった感じです。 以下、... 続きを読む
  •  AYB関連でUlticut Upsにも引けを取らない掘りっぷりと、ナイスなミックスを発揮してるDJの作品です。 Ulticut Upsと同様に、ジャンルレスなミックスを爆発させてますよ~  まず、Bull Jun氏については、知らない方も多いかと思いますのでご紹介をしましょう。 宮崎県延岡市出身で、高校卒業後にNew Yorkに飛び、某レコードディーラーの下で修業をし、レコードの知識を増やしつつ、ビート作りとDJを本格化された方で、Ultic... 続きを読む
  •  今夜はかなりの変化球・・・です(^^;) Ulticutものの中ではかなりレアなテープです! 前回、「Stract Tah Chee」で、ちらっと紹介をした、Delic Recordsのサンプラーテープです。 やっと捜索しました(^^;) このテープは、Abnormal Yellow Band(現A.Y.B.Force、Ulticut Upsなどを母体にしたチーム)の2nd12inchの初回プレスに同封されたチラシから始まります・・・ 上記写真はその2nd 12inchと封入されていたチラ... 続きを読む
  •  MUROさん、二連発! 久しぶりに聞きましたが、いいっすね(^0^) 本作は、Diggin Iceシリーズの第2作目に該当し、タイトル通り、夏を涼しくする内容になっております。 このシリーズの意義的な部分は、前回紹介した「96年」で私の考えを書いたので、今回は早速紹介に行きましょう!   まず、今回の2本目はどちらかというと、スムースなソウル感が強く、一番レイドバックした印象があります。 他の作品だと、結構涼... 続きを読む
  •  MUROさんのミックス作品の処女作にして、日本のミックステープ界における歴史的作品・・・これがリリースされたことで「ミックステープ」の重要性・アート性が広く認められ、あまたの人が影響され、その後に色々な素晴らしいミックス作品が生まれた「きっかけ」といっても過言ではないでしょう!! 私自身は、リリースされた当時はまだ何も知らない小僧で、リリース時にこの作品を購入せず、後になって購入しましたが・・・自分... 続きを読む
  •  カテゴリ作成も一巡したので、今後は適当にジャンルを選んで書いていきます(^^;) んで、今回は、毎度のUlticutものを・・・ 処女作の「Lesson」の次に出たと思われる一本で、Lesson仕様のジャンルレスミックスの影響を匂わせながら、HipHopオンリーミックスをかましてる一本です。ジャケからSTEADY B(UK盤だっけ?)で、HipHop色全開です! でも・・・彼らなので、HipHopオンリーというわけではないんだよなww オー... 続きを読む

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター