fc2ブログ
  •  いや~、12月は師走というだけあって、日がたつのが本当に早いですね・・・気づいたら、あと数時間で年越しです(^^;) 突然思い立って始めたこのブログも、なんらかんらで更新し、やっと様になってきましたww  リストを見返すと、紹介したテープ&CDは47作品・・・その他に本とかグッズとか、雑文やらで結構な数を更新しましたね。 さっき見返してて「おっ、俺もやればできるじゃん~」って思いました(^^;) ... 続きを読む
  •  今年最後の紹介ということで、自分の中では数少ない「殿堂入り」作品のご紹介です・・・ ジャンル的にはダンクラものになりますが・・・とんでもない出来になっています!!  Spinbadの紹介は、以前にしたので割愛しますが、以前紹介した「That's My Sh?? !!」と同じ限定リリースもので、シリーズ第3弾のものになります。  このテープもManhattanで激プッシュしてて、しっかりSpinbad中毒になっていた私は、当然リリースし... 続きを読む
  •  今日は珍しく家で掃除なんぞをしてて、すっかり疲れてしまいましたww んなわけで、またのMUROものをご紹介~です(^0^) 定番のKing of Diggin'シリーズの第5弾目の作品で、1999年にリリース(おそらく春ぐらい?)にリリースされた作品です。 今回の作品も、今までと同じようにネタモノミックスな作品になっていますが、NYきっての掘り師集団「DITC」より「Lord Finesse」が参戦するという、今までのシリーズから... 続きを読む
  •  昨日書いた「The Shelter @ ageHa 2008/12/27」に引き続き、Timmyものです(^0^) よく聞いてる旧譜ミックスで、Timmyクラシック満載な1枚です(^0^) 当然、Shlterに行く時も、聴きながら行きましたよ~ Timmyの説明は、先日のパーティーレポートでいっぱい書いたので、ここでは割愛しますが、Timmyはこの手の旧譜ものもDJ時に結構かけてて、盛り上がりますね~  この作品は、そんなTimmyクラシックが満載なのです... 続きを読む
  •  昨日より、待望の年末年始休暇が始まり、ダラダラし始めてますが、さりげなくパーティーに行ったのでレポです(^0^) 毎年、年末になると海外より著名なDJが来日したり、スペシャルなパーティーが開催されたり、どのパーティーにいこうかな~と迷うことが多いですね・・・ 今年は、Yellowが閉店し、ちょっとは影響があるのかな~とも思いましたが、想定以上に「行きたいな~」と思うパーティーが開催されますね・・・まあ、... 続きを読む
  •  今日は仕事納めで・・・まあ、夕方からはダラダラと残務を処理しつつ飲むわけで・・・すでに出来てます(^^;) ただ、流石に外は激寒なので、2次会にはいかず、帰ってきましたww んなわけで、今回は歴史的名作をご紹介~です(^0^) 詳細は説明しないぐらい有名な作品ですが、ShadowとCut ChemistがFunkなどの「45’s=7inchのレコード」をベースにセッション形式でミックスした作品です。  いや~、これは影響... 続きを読む
  •  今日がクリスマス本番・・・でいいのかな? クリスマスに対して歴史的な知識が全くないのであれですが、今日は本ちゃんの「クリスマス・ミックス」ものをご紹介~です(^0^) DJのTakemoto氏は全く知らない方なのですが、以前よりこのテープの印象的なジャケットを覚えていたことから、クリスマスとは全く関係ない時期に購入した一本です。 期待なしに購入したのですが、ぼちぼちいい内容でございます・・・ リリース元は... 続きを読む
  •  ♪ジングルベ~ル、ジングルベ~ル・・・♪ はい、クリスマスですね(^0^) 今年も当然、一人のメリーなので、普通に残業して、帰宅して、ビール飲んで・・・です(^^;) んなわけで、意外とリリースされてる「クリスマスもの」をご紹介です~ 今日ぐらいしか書けないっすからね~ テープには確実な記載がないのですが、「Daddy's House Presents」と記載、または「X'master(クリスマスター)」とも記載・・・、そして... 続きを読む
  • 2021年5月4日この作品は、新たに紹介記事を設けたため、旧記事となります。新たな記事は以下よりご確認ください。●DJ MURO 「Diggin' Heat '97」(改訂版)-------------------------------------------------------------------------------- MuroさんのIceシリーズの紹介が終わったので別シリーズを・・・このHeatシリーズもヤバいのが多いっすね(^0^)  その中で、一番お気になのがこのHeatで、今まで聞いてきた... 続きを読む
  •  今日は天気が朝からよく、大掃除をやってましたが、疲れたので終了(^^;) んで、BGMに聞いていたテープをご紹介です・・・ なかなか高内容のミックステープでございます(^0^) DJのS@S(サス)さんは、ラップグループの「Naked Artz」のメンバーで、R&Bを中心にミックス作品を出している方です。  氏に対する詳細は詳しくは知らないのですが、リリース元のUndaprop Wreckordzの運営(代表)とかもしてたそうで、Und... 続きを読む
  •  風呂入って、一杯飲みながら・・・連チャン書き込み! こっちの本は、過小評価どころか、知らない人も多いので、あえてプッシュします(^0^) 先ほどご紹介した「House Legend」と同じような「Houseガイド本」になります。 発刊は1998年で、House Legendの最初の版が出た翌年に発刊され、もしかしたら「2匹目のどじょう」を狙ったのかも・・・しれません。 しかし、いい感じでHouse Legendとはズレていて、こっちはこっ... 続きを読む
  •  週末の初めは、つい飲んでしまったりで更新が遅れますね(^^;) んなわけで、ミックス作品を集中して聞く暇もなかったので、手持ちの書籍を紹介・・・ アマゾンなどでは高値が続いてる一冊です この本は、Club Music関係の雑誌としては最年長な「remix」誌が編集に関わった一冊で、House、およびHouseのルーツとされるDiscoや、Garage・・・などを深く掘り下げ、多数のインタビューと各種紹介文が掲載たもので、House関連... 続きを読む
  •  昨日は、ヘビーな忘年会で、気づいたら飲みすぎたみたいで、今日は当然二日酔い・・・(--;) そんな日は、耳に優しい音楽が聴きたい・・・ってなわけで、これがCD山から取り出しやすい位置にあったので紹介ですww 言わずと知れたSpinnaのミックス作品で、タイトル通り、ブラジル産の楽曲で、Funk的な曲を集めた作品になります。  まず、Spinnaの説明はいいですよね・・・今現在はHipHopを越え、あまたのジャンルをプレ... 続きを読む
  •  まだまだ続くKing of Diggin・・・MUROさんものは本当に多いですね(^0^) ちょっとは他のをご紹介しないと・・・と思いつつも、貯蔵庫よりまとめて出したので、聞かざるを得ない(^^;) んなわけで、またもや「King of Diggin'」シリーズのご紹介で、これは第4弾にあたるものですね。 またもや、ジャケネタが思いつかないですが(この手は掘ってないんすよね・・・)、流石のナイスセンスです。 ちなみに・・・思い... 続きを読む
  •  え~、ドマイナーなテープになりますが、この作品は気合を入れて書きたいと思います!! もし「好きなミックステープを5本選べ」と言われたら、真っ先にこの作品を選ぶぐらい好きな作品で、私が好きなオールジャンルミックスの「奇跡」の1本です!!  関口紘嗣(せきぐち ひろつぐ)さんは、私と同年代(30前後)のDJで、現在は都内の小箱を中心に活動をするお方です。 各種情報をつなぎ合わせると、90年代中ごろのHip... 続きを読む
  •  調子いいので、本日2本目のご紹介(^0^) 指を真っ黒にして掘った真っ黒なHipHopとDeepFunkのミックスです。 いや~、すげー掘りっぷりですww DJ のEBE氏は、掘り師系(?)のミックス作品を多数リリースされてる方で、渋谷Familyや渋谷Organ Bar などでもDJをしている方ですね。 そんなには知らない方なのですが(失礼!)、ミックス作品に関しては、「鬼レア」な類のレコードまで披露しちゃう・・・正真正銘のDigger... 続きを読む
  • 2022年6月26日 この記事は、以下の記事で再紹介を行いました。そのため、この記事は旧記事として残します。● DJ MURO 「Diggin' Ice '99」(改訂版)----------------------------------------------- 年末も近づき、レコ屋のセールも活気が出てきましたね・・・今日は休日だったので、午前中よりUnion中心にはしごしてきました。 収穫はボチボチですかね~ んなわけで、MUROさんのIceシリーズの第四弾のご紹介~です... 続きを読む
  •  今週は真面目に更新をしてるな~(^^;) 毎朝、通勤時に聞くモノを適当に選んでいるので、あれですが、ダンクラもので良作を紹介です~ DJのToshiyaさんは、私の中では、Celoryさん関係のイベントに参加することが多い印象のDJで、ここ最近、ageHaなどのメジャーどころでも名前を見かける方ですね。 ミックス作品もボチボチ出していているようで、このCDもダンクラものなら・・・という軽い気持ちで買った記憶があります。... 続きを読む
  •  今年の夏前ごろリリースされた1枚で、日本語ものミックスです・・・本当はHipHopも入ってるんですが、全体的にR&Bな楽曲が多く、感じとしてもR&Bな感じ,なのでR&Bカテゴリーに・・・ジャンル分けって難しいな~(^^;) DJのKen The 390氏は、本職はDJではなく、マイク巧者なMCで、Da.Me.Records出身のMCですね。 最近はメジャー活動もしており、新世代のMCとして有名だと思います・・・ そんな、氏が突然リリースしたこの... 続きを読む
  •  MUROさんのド定番「King of Diggin」シリーズの第3弾! まだまだ続く「黒指街道」・・・どこまでもDeepなネタが連発します(^0^) ジャケは未だに激レアなJB関連の「Bill Dogget / Honky Tonk Popcorn」ネタですが、ジャケに負けないぐらいレアなネタ曲が今回も多数ミックスされております。 その元曲のタイトルよりも「あっ、@@ネタだ!」の連発で、勉強になりまくりです(^^;) 楽曲的にはSoulもあれば、Funkも、... 続きを読む
  •  たまには、名盤も紹介しないと・・・というわけで、ここ最近は微妙にレア価格を維持してるこの一枚を・・・   言わずと知れたDJ Harveyの数少ないミックス作品のひとつで、リリースされた96年当時、レジデントをしていたUKの名物クラブ「Ministry Of Sound」を冠にしたミックスシリーズとしてリリースされ、Harvey流のDeep Houseが気持ちよくミックスされた好盤です。 まず、Harveyの説明ですが・・・Harveyのスタイルに影... 続きを読む
  •  なんか先週は更新できなかったな~(^^;) 仕事の付き合いの忘年会やらで体調がボロボロでしたww レコード屋は、しっかりと昨日の仕事上りに行ってきましたが、今日はおうちでゆっくりです^^ んなわけで、たまには本でもご紹介~ 結構面白い一冊です。 98年に刊行されたもので、日本のHipHopの黎明期である80年代初期から90年代初期についての当事者たちの対談集になっています。 実際、日本のHipHopにおいて... 続きを読む
  •  ちょっと↑は分かりづらい写真ですが、11月30日に行われた「Body&Soul@両国国技館」のParty Reportを、私見を交えてしたいと思います(^0^)  だらだら書くと思うので、適当に読んでください(^^;)●はじめに Body&Soulといえば、DeepHouse系のイベントとして名高いパーティーで、ジャンル外の方にも知れたビックパーティーですよね^^ 私個人は、ずーとダニーがプレイするパーティーにはここ数年参加をしてまし... 続きを読む

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター