fc2ブログ
  •  また、そういえば・・・系になってしまうのですが、そういえば、Ulticutモノを最近紹介してなかったですね・・・(^^;) そんなわけで、Ulticutの定番作のご紹介です~♪ Ulticutの作品の中では、かなり知られているジャケットの1本だと思います・・・ 個人的には、このテープが出た頃(2003年)より、全国区で彼らのヤバさが知れ渡った・・・と考えており、個人的にも、このテープを聞き、内容にヤラれて彼らのことを... 続きを読む
  •  そういえばHasebeさんのは、まだ紹介してなかったんですよね・・・忘れてた(^^;) んなわけで、Hasebeさんの作品で、個人的にはよく聞いてる1枚をご紹介です~♪ DJ Hasebeといえば、音源発表も、DJ活動も同時にこなす・・・説明が要らないくらい有名なDJさんですね(^0^) 気づいたら、活動歴も大変長く、かつ重要なことを結構してて・・・それこそ日本語R&Bの発展は、Hasebeさん抜きには考えられないです。 また、D... 続きを読む
  •  今日は、ミックス作品に関してはマニアックな作品を連発してて、個人的には大好きな「KZA」大先生の1本をご紹介です~♪ KZAさんといえば・・・「四街道ネイチャー」なり「Force Of Nature」などの活動が有名かと思いますが、個人的には「掘り師」として重要視してる御大で、その「言動」を注目してる方であります。 なんて言ったらいいのか・・・発言がいい感じで壺に入るマニアックさ・・・というか、インタビューなりで発せ... 続きを読む
  •  ちょっと今回はレアなのを行きますよ~(^0^) MUROさんのミックス作品ではない、通常の音源製作作品であるミニアルバム「Chain Reaction」の発売前・プロモーションテープをご紹介します・・・ DJミックス担当は、Denka氏ですよ!  上記写真は、私が手持ちで持っていた、そのミニアルバムのダブル12inchになります・・・ CD版の方も同じジャケットなので覚えてる方も多いかと思います。 この作品といえば、かなり「... 続きを読む
  •  え~、インフルエンザも落ち着き、明日から会社に行こうと思うので、最後の暇つぶし・・・です(^^;) 昨日、長ったらしく書いた「J-Wave Hip Hop Journey - Da Cypher - 」の付録として、「放送日リスト」を作成&公開したいと思います・・・  なぜか、上のようなリストを作ってたんですよ・・・いつ、作ったのかは不明なのですが、恐らく、エアチェックしたテープに書いた走り書きの「内容」を転機したものだと思います... 続きを読む
  •  よく、私の文章の中で「Cypherで・・・」みたいなことを書くことがあります。 分かる人はすぐ分かると思いますが、この「Cypher」を知らない方も沢山いるんだろうな~と思い、久しぶりに腕を振るいたいと思います!! HipHop業界において、燦然と輝いたラジオ番組「Hip Hop Journey - Da Cypher -」のご紹介をします!! 押忍!!<What's Da Cypher?> まず、この番組「J-Wave Hip Hop Journey - Da Cypher - 」は、東... 続きを読む
  •  昨日に続き、Ciscoノベルティーを連チャン! 今度はR&Bです!! 2000年4月にCiscoで開催されたキャンペーン時に配布されたテープで、昨日はHipHopを紹介しましたが、今度は「R&B」をご紹介します。 まず、キャンペーンの内容は、昨日ご紹介した「DJ Denka / The Stinky Japanese Cuts」をご参照ください。 このR&Bのテープは「2000年4月26日(水)」に配布されたものになり、HipHopは私も当時ゲットしましたが、... 続きを読む
  •  熱はだいぶ治まりましたが、医者から「熱がひいた後も2日ぐらいは外に出るな!」と言われてるので、週末は自宅待機ですね(^^;)  んで、午前中に書いた福富さんのが意外と書けたので、午後も執筆活動で暇つぶし・・・(^^;) テレビも面白いのないしね~ でも、結構遅い時間になったぞ~ 今回は、ヤフオクなんかではよく注目を集める日本語ミックスのご紹介です~♪ 以前の更新の際にご紹介した「ノベルティーグッ... 続きを読む
  •  まだまだ「病み」中なのですが、結構暇なので、ゆっくりと・・・書いてみます・・・ あんま、画面を見過ぎると目が痛いですね(^^;)  んで、今回は、テープでHouseモノなんかをご紹介しましょう・・・  Houseって、イメージとして「ミックスCD」という感じで、「ミックステープ」で・・・という感じはあまりしないですよね? 実際、ミックステープとしての「House」は、本数としてはそんなになく、探せばありますが、C... 続きを読む
  •  すみません・・・ まさか、かかるとは思わなかったインフルエンザにかかりました(--;) 少しだけ復調したので、やっとPCを立ち上げ、書き込みをしています・・・文字が読めなかったですww 結構アクセスしてくれてる方がいるみたいですが、新規の更新は、ちょっとお休みですね~ 週末ぐらいからいけたら、行きましょう・・・・ では、皆さん、手洗い&うがいはしっかりとし、体調には気をつけましょう!! はぁ・・・... 続きを読む
  •  この機会を見逃すと、書くことがなさそうなので、続けて「DJ部屋」関連の本をご紹介です! 今度は海外作品で、結構有名な作品ですね(^0^) この作品は、「Rafael"Raph"Rashid」というオーストラリア在住の方が2005年に作成した写真集で、HipHop系の有名Producerの制作現場・部屋を撮影した写真集で、発売当時も結構日本のレコード屋さんで売られていた作品です。 作者のRaphさんは、詳しい詳細は分かりませんが、オー... 続きを読む
  •  たまたまご紹介をした「BOSEさんの本」のご紹介で、「DJ部屋本」のことをちらっと紹介しましたが、久しぶりに読んだら面白かったのでご紹介です~  この本は、1999年に刊行されたもので、国内のプロ・素人のDJの部屋を紹介した本で・・・・かなりマイナーな本になります。 まあ、時代からみて、DJブームといっても間違えない時期で、明らかに出版社側に「山師」的な匂いがプンプンする本ですね・・・ この時期前後の... 続きを読む
  •  今日は久しぶりに大寝坊・・・飯は食ったけど、何しよう?? そうだ、掃除でもしよう・・・そろそろ要らないレコードとか処分しないとな・・・他にもCDとか本とか服とか、いろいろ有るな・・・はあ・・・掃除するのが面倒だな・・・(--;) ということで、レコードを買ってる人なら経験がありそうな状況かと思いますが、そんな「モノを貯めこんじゃう体質の方」に送る、解決策を教えてくれそうで、結局は教えてくれない(?... 続きを読む
  •  調子いいので連チャン更新! まだまだ続くMURO作品のご紹介です~♪ Diggin' Heatシリーズの第3弾、99年の作品です(^0^) 今回の作品はちょっと異色で、今まで割と中心だった「旧譜系」の曲は控えめになり、90年代以降の新譜っぽい楽曲を中心にプレイし、特にR&BとUK Soulが中心になっています。 ただ、「冬を暖かく・・・」がキーワードのシリーズなので、しっかりと暖かくなるミックスに仕上がってますよ(^0^... 続きを読む
  •  変化球が続いたので、普通な(?)ミックスを・・・ 多作なMakiさんのをご紹介です~(^0^) 歌もの関係では、今でも作品を量産している「Maki the Magic」さんの、比較的初期の作品です。 前回は、Groove Serchersレーベルの第一弾をご紹介しましたが、今度は第2弾をご紹介です・・・ 今回の作品も、第一弾と同様に、得意とするGarage / DanceClassics路線を引き継ぎ、高内容のミックスに仕上がってます(^0^) A面... 続きを読む
  •  連チャンで「やけのはら」ものをご紹介(^0^) 個人的には、こっちが「やけのはら」な感じでヤラレた一枚です! この作品は、前回ご紹介した「やけのはら」氏と、同好の趣味を持つと思われる「Beta Panama」氏のユニット「MP2」の作品です。 ちなみに、Beta氏の詳細は、不明です(すみません)。 昨日の作品は、個人的には「意外な感じ」の面だった「やけのはら」氏でしたが、今回のこれは・・・もうホントに一筋縄ではい... 続きを読む
  •  今回は、ちょっと特殊なDJの作品をご紹介・・・でも、この方の作品はかなりいいですよ!! DJの「やけのはら」氏は、あまり知られてない・・・というか、私も詳しく知らない方です(^^;) 自称(?)NewWaveラップチームである「Alphabets」のメンバーで、横浜や都内各所、そして全国津々浦々の結構マニアックなパーティー(失礼!)でDJをされてる方です。 氏に関しては、2000年をちょっと過ぎたぐらいの「Blast」の... 続きを読む
  •  たいしたことじゃないですが、今日は久しぶりに「掘って」きました(^0^) レコード屋にはいつも行ってますが、何があるか分からない密林のような「レコード箱」から掘るのは久しぶりだったので、こんな表現になりました・・・ よく拝見してる「大塚広子さんのブログ」で、「ここで100円セールがあり、掘ってきました~」と書き込みがあり、ちょうど休みで暇だったので、久しぶりにマスクを持って(これ重要)行ってきま... 続きを読む
  •  本日は、かなりお勧めの1本をご紹介・・・です(^0^) 市場ではそんなに評価されてない(?)一本なので、例の如く、気合いを入れます・・・押忍! 名前を聞いて「ピーン」と来る方は少ないかと思います・・・この方はどちらかというと「裏方」の方ですね。 Sgroove氏は、あの「4DJ's Records」の主宰・オーナーさんで、DJ活動はたまに・・・ぐらいの勢いなので、そんなには知られていない方だと思います。 ちなみに、ネ... 続きを読む
  •  本日、2度目の更新・・・さっくり書くぞ~ww 毎度のMUROさんの「King of Diggin'」シリーズで、いわゆる「OST=Original Soud Track」もの、つまり「映画サントラ」ものだけでのミックスになっています(^0^) 順番でいくと、これが第6弾らしいですが・・・よくわからんです(^^;) OSTものって、ほんと種類がたくさんあって、Soul/Funkだけに限らず、他のジャンルでも当然のようにあり、OSTだけで専門店が出来ちゃ... 続きを読む
  •  また、こっそりと踊りに行ったのでパーティーレポートです(^0^) 疲れましたが、結構良かったですよ~ 行ったのは、上記画像の通り、フレンチHouseの第1人者「Dimitri from Paris」のDJを聴きに行ってきました(^0^) ちょうど、DimiのミックスCD「Playboy Massion」を紹介したのでちょっと火がついたのと、去年の7月に同所で開かれたパーティー(これもPlayboy Massion関連)が大変良かったこともあり、踊りに行く... 続きを読む
  •  年末年始の休みが終わったと思ったら3連休・・・微妙にうれしい(^0^) んなわけで、日本語ミックスもので、ちょっとレア価格をつけてる1本をご紹介です~ DJは言わずと知れた「刃頭(Hazu)」さんです。 80年代末より名古屋を中心に活動をしてる方で、もはや日本のHipHopの重鎮といっても差支えがないほどのDJです。 Pager前(上京前)のTwigyと組んでいた「Beatkicks」や、残念ながら亡くなられたTokona-Xとのコン... 続きを読む
  •  今日は寒いっすね・・・私のところは、雪こそ降らなかったですが、寒い・・・です(^^;) んなわけで、寒さとは全く関係がないですが、たまたま買った海外名物CDシリーズの1作をご紹介~♪ House、Techno、Trance・・・などのクラブユーズな音楽は、海外の市場ではミックス作品がかなり出ており、凄いな~と思ったりすることも多いです。 それこそDefectedなんかは、良質なミックス作品をビックリするほど出して、日本でも... 続きを読む
  •  たまには、ちょいとレアものをご紹介~ 久しぶりに聞いたらボチボチよかったっす(^0^) いわゆる「ノベルティー」もので、ディスクユニオンの「渋谷クラブミュージックショップ」の限定配布物で、あの「Libra」レコードとタッグを組んだミックス作品になります。 リリースは2004年で、時期は何時だったか忘れましたが、5000円以上購入でプレゼント・・・みたいな感じでゲットしたと思います。  記憶だと、ユニ... 続きを読む
  •  たまには変化球・・・ということで、最近発掘した1冊をご紹介です~ あの「みうらじゅん」さんの著作の中で、レコードに特化した一冊です・・・が、意外とタメになるかも??な一冊です(^0^) みうらじゅんさんといえば、みうらさん独自の「マイブーム」を経て発信される「どーしょもないこと(失礼!)」を邁進してる御大ですよね・・・ 私も「とんまつり」とか「ゆるきゃら」、「エロスクラップ」、「スライドショー」... 続きを読む
  •  え~、毎回ジャンル分けが悩むのですが・・・またのMUROモノのご紹介です~ ジャンルで「MURO」と作ればいいのだろうか・・・(^^;) MUROさんの冬の定番である「Diggin' Heat」シリーズの第2弾、98年ものになります。 今回は、前作である第一弾とは・・・ちょっと様相が違くなり、スローな曲が多いですね~(^0^)  まず、選曲されている楽曲が、相変わらず幅の広いこと・・・Soulから始まり、R&B、UK Soul、80's... 続きを読む
  •  明日から仕事・・・ということで、なんか凹んできましたが、こんな時は「ノリノリ」なミックスを・・・ んなわけで、超有名作品のご紹介~です(^0^) リリースした時期には結構な枚数が、全世界的に売れたので、ご存じの方も多いかと思いますが、Dimitri from Paris による「現代版DISCO」を体現した作品になります。 現代版DISCOって?と思う方も多いと思いますが、これは私が適当に思いついた言葉です(^^;) まあ... 続きを読む
  •  昨日に引き続き、ほろ酔いにて参戦・・・朝から飲めるって素晴らしいな~(^0^) んなわけで、ターンテーブリストもので、かなりファンキーに仕上がってる歴史的名作をご紹介~です。 言わずと知れた「DJ Q-Bert」の初期作品で、彼の名が世界的に知れ始め、ひと段落したであろう1994年にリリースされた1本です。  当時、ターンテーブリストものって、リリース量が少なく、DMCなどの大会のビデオや、こういったテープ... 続きを読む
  •  あけましておめでとうございます(^0^) まあ、元旦ということで、当然酔い気味なのですが、暇なので更新します~♪ んなわけで、新年1発目にまったくもって相応しくない作品(笑)ですが、ミックステープ・コレクター定番の1本をご紹介です(^0^) 見ての通り「杉作J太郎」さんです(^0^) Jさんが「HipHop」をしてる(?)もので、ミックステープではなく「デモテープ」みたいなものです・・・  これを知らな... 続きを読む

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター