fc2ブログ
  •  今回は、誰にも知られてない・・・であろう1本をご紹介です。 強引に紹介すると、「DJ Kensei」モノな作品です・・・? どういう経緯でリリースされたのかは、まったくもって不明ですが、渋谷区に拠点を構える「Shibuya FM」からのテープで、どうやら、同局で放送していた番組・レーベル「Shiburai」発のCD「士魂(しこん)」の発売に際しての、プロモーション用として配布されたテープのようです・・・  この手のジャンル... 続きを読む
  •  え~っと、今月は残業天国でしたが、今日でひと山越え、来週からは普通に帰れそう・・・です?(^^;) だけど、休日出勤が多く、ムカつくな~ww んなわけで、割と有名な作品のご紹介です~♪  MUROさんの「KODPクルー」のメンバーである「Joe-Cho」、またの名を「Chill Rob Jay」のミックス作品で、ジャケットにヤラれる1枚です。 ジャケは・・・もちろん「Chill Rob G」っすね!! 似すぎです(^0^) Rob Gのレ... 続きを読む
  •  え~、たまには変化球でも一つ・・・ミックステープではないですが、マニア心を満たしてくれる一本のご紹介です(^0^) ジャケを見て一発で分かるとおり、「Tape Kingz」の作品ですが、いわゆるミックステープではなく「Live録音もの」です・・・ Liveは、表記の通りNasとWu-tangという最強布陣で、両者のライブとも、デビュー直後の勢いがヤバい時期のもの・・・とあって、かなりいい出来になっています~♪ また、TapeKin... 続きを読む
  •  やっと、この作品をご紹介できるタイミングになりました・・・ホントはサクッと書くつもりでしたが、気づいたら遠回りをしてたので・・・(^^;) 新宿拡声器集団「MSC」が属す「Libra Records」からDJ Takumiさんの1枚で、Libraのミックス作品の中では一番有名だと思います。 まあ、ジャケがファラオネタで、目を引くものがあるから・・・って言うのもありますが、何よりもLibraらしさ・Takumiさんらしさが十二分に発揮さ... 続きを読む
  •  え~っと、今日は休みの日だったので、毎度の如くレコード屋に行くわけですが・・・少し思ったことがあったので、雑文を書きたいと思います。 社会人になり、もう何年も経ちますが、未だにレコード屋に行くことは止めず、知識が増えたことや、お金が少し増えたことで、学生の時よりも購入する対象が広がり、気づいたらレコード屋の行動範囲が広くなっています。 今日も今日とて、予定はしてなかったですが、渋谷→新宿→池袋→お... 続きを読む
  •  今週は、とほほ・・・な感じで仕事に黙殺されてました(--;) なので、週末は多めに更新出来ればいいな・・・と思います。  連チャンでNippsもの・・・というか、ミックステープ業界ではかなり有名な1本のご紹介です(^0^) Buddha Brand として一世を風靡したDev LargeとNippsがコンビを組んだミックス作品・・・なのですが、流石Buddhaという感じで、掟破りの裏ワザでシーンを驚かせたモノになります。 この作品は... 続きを読む
  •  まだまだ、残業天国が続くので、サクッと書けそうなのを・・・(^^;) ジャケットには表記はないのですが、実はBuddhaのNipps作成の1本のご紹介です~♪ 私自身は、数年前に、これを誰の作品か分からずに中古で底値で買い上げ、なんか変な内容だな~と思ってて・・・ず~と聴かずにいたら、近年になり、これと同ジャケのCDがNipps名義で再発されたことで、「えっ、あれNippsのなの!」と驚いた1本です。 ジャケにはNipps... 続きを読む
  •  え~、昨日は午後より仕事の付き合いで、取引先の創立@@周年記念パーティーに行き、気づいたら終電間際まで飲んでて、今日は二日酔いです・・・(--;) なので、あんまり考えずに書ける内容を・・・ということで、手持ちのフライヤーで、ちょっと面白いのを適当にご紹介します~♪  まず、フライヤーは・・・結構邪魔なくらいあります(^^;) 恐らく1997年くらいから収集し始め、だんだんと他ジャンルに手を伸ば... 続きを読む
  •  え~、レコードを買ってると「@@レーベルの曲は間違いない!」とか「@@ジャケには間違いがない!」みたいな、その人なりのローカルルールがあるかと思います。 それこそ、Groove誌の須永・小西・MUROの鼎談の中でも、「野球ジャケはダメ」とか「食べ物ジャケはヤバイ」、「銀ジャケもヤバい」など・・・分からない人には「そうなの??」って感じの迷信(?)がありますね・・・ んで、私の「ミックス作品収集」でも、こう... 続きを読む
  •  続けてMUROものをご紹介・・・休みの日なので朝から作業です(^^;) 人気シリーズ「Diggin' Heat」シリーズの最後の作品をご紹介です~♪ 「寒い冬を暖かくする・・・」がコンセプトなシリーズですが、この2000年にリリースされた第4弾で終了します・・・ ただ、このコンセプトも他の作品に引き継がれたり、実際の作品での世界観も、さらに発展し、他の作品に展開している・・・と思います。  まず、今回の作品は、... 続きを読む
  •  定番のKing of Digginシリーズを紹介です・・・ ただし、これはMUROさんの作品ではなく、MURO関係者の作品になります・・・ タイトルにあるとおり、King of Diggin'シリーズの第7段に該当し、2002年5月頃にリリースされた1本になります。 DJを担当するのは、古くよりMUROさんのKODPクルーとして活躍する、凄腕掘り師な「DJ Shimone」と「Tsu-Chin(現Tus-One)」です。   まず両者のことを軽く説明しておきましょう... 続きを読む
  •  え~、今週はミックス作品の紹介が遅れに遅れてますが・・・なぜかクラブに踊りに行ったので報告です(^^;) 仕事の忙しさとは関係なく、行くつもりだったイベントなので・・・<Noriさんについて> 国内Garage/House系・・・いや「DanceMusic系」DJの大ベテランである「DJ Nori」さんのDJ活動30周年をお祝いしたイベントになります・・・ Noriさんと言えば、このイベントでも参加してる高橋透さんと同様に、70年代末... 続きを読む
  •  え~、明日も土曜なのに仕事になり、残業続きで疲れてたこともあり、早めに帰宅・・・ 早めに寝ようかな~と思いましたが、作品紹介の更新が遅れ気味なので、がんばります(^^;) 2002年にリリースされた、日本企画のオフィシャル・ミックス作品で、DJは・・・言わずと知れた「Pranut Butter Wolf(以下PBW)」です! 氏の所有するレーベル「Stone Throw」の運営方針と同様で、DJ面でも期待を裏切らない方ではあり、こ... 続きを読む
  •  病欠で休んでたこともあり、仕事が溜まってまして・・・ちょっと更新が遅れ気味です(^^;) サックリ書ければいいんですが、気づいたらハードルが高くなってるんですよねww んなわけで、今日はサックリ行くぞ~ HipHop関係の国内女性DJでは、今となってはKaoriさんと同じぐらい有名になりつつある「DJ Mayumi」さんの初期作品のご紹介です。 ここ最近は、ageHaやHarlemなどの、メジャーなHipHopクラブなどを中心にDJを... 続きを読む
  •  そういえば紹介してない・・・系になりますが、Kiyoさんって紹介してないんですよね・・・忘れてました(^^;) んなわけで、ミックス作品市場では、大変人気なDJ Kiyoさんの作品で、氏が得意としていた「R&B」路線において、「UK Soul / Grandbeat」の質感にこだわった一本で、市場でも人気な作品です!   まず、Kiyoさんの説明を少ししておきましょう・・・ 90年代中頃より活動をし始め、Hazimeさん、Missieさん、... 続きを読む

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター