fc2ブログ

DJ S@S 「Cookbook page #1」

djs@s_cookbook_01

 今日は天気が朝からよく、大掃除をやってましたが、疲れたので終了(^^;)
 んで、BGMに聞いていたテープをご紹介です・・・ なかなか高内容のミックステープでございます(^0^)


 DJのS@S(サス)さんは、ラップグループの「Naked Artz」のメンバーで、R&Bを中心にミックス作品を出している方です。 
 氏に対する詳細は詳しくは知らないのですが、リリース元のUndaprop Wreckordzの運営(代表)とかもしてたそうで、Undaは有名レーベル「Sugar Bitz」の前身的なレーベルなので、現在は裏方さんになったのかな・・・と妄想しています?

 個人的には、持ってないタイトルがあれば必ずゲットしているDJで、選曲の構成力がある方だと自認しています・・・ ただ、あんまり見つからないんですよね~


 んで、テープの紹介^^
 A面、B面とも、イントロでは、メンバーである「K-ON」さんのMCがあり、いい感じで始まります。
 A面は、けっこうHipHopの楽曲も選曲され、まあ「Hip Hop R&B」な感じの選曲で、B面は「もろ定番R&Bな選曲」になっています。
 しかし、要所要所で「ナイス選曲」だったり、つなぎのテクが光ってたり・・・表面だけ見てると痛い目にあう内容だと思います(^0^)

 まず、選曲面では、ド定番のR&B曲も多いですが、けっこう渋い曲も入れるんですよ・・・B面は定番率が高いのですが、A面はR&Bという選曲の中でHipHopを入れていて、Ice Cube / You Know How We Do It なんかもサラッと選曲して、上手いな~と思いました。 まあ、レイドバックした雰囲気を利用したのだと思いますが、ナイスチョイスです。

 また、S@Sさんは「つなぎ」が上手なんですよ!!
 ロングミックスもやりますが、カットインの時は技が光り、聞いていてスムースに聞けますし、細かく技を見てても唸らせます。
 このテープ自体片面30分なので、サクサク選曲をしていくのですが、カットインなんかで攻めても、流れを切らすことなく、さらに選曲をすることで創造される「世界観」をしっかりと増幅させてます。


 んで、上記の「選曲面」と「ミックステクニック」の良さがテープ全体の「世界観」を作りだし・・・総合的にみると、テープを通しての「ストーリー」作りが大変秀逸だと思います。
 A面であれば、比較的クールな仕上がりになってますが、うまく「山と谷」のアップダウンをつけたりして、全体的に立体感のある作りになっていると思います。
 先ほど紹介したIce Cubeの曲なんて、いいアクセントになっており、非凡な感性がうかがえます。
 B面もうまく山谷をつけて、気持ちいい選曲になっています。


 ちょっと今回は抽象的な表現が多くなりましたが、かなりお勧めの一本です。
 S@Sさんのは、まだまだ捜索中&研究中につき、まだまだ良作があるのかな・・・と思っています(^0^)


<Release Date>
Artists / Title : DJ S@S 「Cookbook page #1」
Genre : 90's R&B、HipHop
Release : 1998ぐらい???
Lebel : Undaprop Wreckordz UWT-003


<追記> 2009年7月13日
見返してたら、読みにくかったので、改行とか色付けとか、文章を変えたり・・・をしました。
ただ・・・今日時点からすると、半年前の文章だとしても、ツメが甘く、根本的な文章変更をしたいっすね(^^;)

スポンサーサイト



コメント

u-suke

このMixTape、私が20才の時に購入し、友人のタイムカプセルにいれました。また聞きたいと思い、ググってみたところ、この書き込みを見ました。

書き込み内容に、共感します。
MixCDの存在有無を調査中です。

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>u-sukeさん

書き込み、ありがとうございます(^0^)

私も相当このテープは好きで、良く聴いてましたが、今見返すとかなりサックリとした紹介記事でしたね・・・ただ共感頂き光栄です!
ただ、ちょっと貧相な記事なので、書き直そうかな・・・どうしましょ?

ちなみに、S@Sさんのこの作品は、記憶だと再発はされてないと思いますよ??
また、ミックステープ市場では、あんまり高い値段ではないですが、遭遇率は割と低いかな~と思います??
いまさらテープを聴くのはアレですが、ぜひ掘り返してみてくださいね!!

では、今後とも宜しくお願い致します(^0^)




u-suke

レスを頂きありがとうございます。
>すみません。お名前が分かりませんでした。

ブログの内容は、選曲、流れ、つなぎの3つの良さがひしひしと伝わり、共感できる人がいて、非常に嬉しかったです。今のままでも充分に、良いのですが、強いて言えば、MixTapeの選曲を記入頂けると、非常に嬉しいです。

また、MixTapeの情報提供ありがとうございます。書き込みした後、ネットで色々と調べましたが、再発はないですね。。。

ただ、#2,#6がMixCDで2008頃に再発しているようでしたね。実家に帰れば#1以外があるはず!?なので、年末に血まなこになって、探してみます。

最後に、MURO氏も好きなんですね。私もいくつかMixTapeをもっているので、氏のテープと同様に探して、聞きかえしてみます。

今後も、ブログを楽しみにしています。近い将来、お会いできるとよいですね(^_^)

くぅた

DJ S@S cook book #7
2本組で今でもたまに聴いてますがさすがに少しくたびれてきたのでMix CDでの再発切に望んでます。DMRさんかマンタさん是非ともお願いします。90'S R&Bの集大成的作品で構成ヤバいです。繋ぎ上手すぎです。めっちゃ真似ました。

mixtapetroopers

Re: DJ S@S cook book #7
>くぅたさん

コメント、ありがとうございます!!

私もあの2本組みは結構好きです(^0^)
S@Sさんは、正直地味な存在かもしれないですが、ミックスはホント上手いですよね・・・私はこの1番が好きですが、他のも結構イイのが多いですね!!

考えてみれば他の作品を紹介してないので、近日中に他のも紹介しよう・・・かな??

では、今後とも宜しくお願い致します。



非公開コメント

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター