fc2ブログ

DJに関する動画 その1 地上波&BS

DSC05256.jpg

 え~、遂に解禁です・・・当ブログ必殺のマニア企画です!!
 みんな反応してくれるといいな~っと(^0^)



<はじめに>

 今回も懐かしモノ企画なのですが、押入れの奥底に眠っていた「ビデオテープ」から、DJに関する特集が組まれたテレビ番組を紹介したいと思います!
 
 ちょうど何カ月か前に「昔の雑誌」を特集した記事を紹介しましたが、その流れで「そういえば、DJに関する特集があったテレビ番組を録画してたな~」と思い付き、押入れから発掘し・・・色々と試行錯誤をしまして今回の紹介にこぎつけました!!
 動画を撮る為のツールを買ったり、ひたすら動画の吸い出し&調整をしたり、吸い出した動画の編集をしたり、YouTubeへの上げ方&調整をしたり・・・色々大変な思いをしましたが、やっと公開にこぎつけましたよ(^0^)
 最初に買った動画吸い出しツールが失敗作で全然録画出来ず、別のメーカーのを買い直したり、何度も調整をするためビデオデッキを動かしてたら、ビデオテープが伸びてしまい、再生が出来なくなったり・・・苦労は絶えませんでしたが、個人的には「ボム」な企画になりそうです!!


 今回の特集の意義としては、以前紹介した「昔の雑誌」の時に紹介したのと同じ意義になります。
 つまり、DJに関する情報が少なかった中で、新参者に対して「入口」として機能したり、教育的な効果があったり・・・DJという存在を後押しした媒体として・・・今回は「テレビ」があり、その点の紹介をしたく、今回の更新があると言っても過言ではありません。

 今回紹介する動画は、私が中高生だった95年前後に放送されたもので、雑誌の時と同様に、DJに興味を持つキッカケでもあったし、勉強のため録画しておいて何度も見返した・・・こともあり、自分の中では大切なものであり、DVD時代の今でも捨てずにとってありました。
 私自身も、見返してみて、色々と思い返したり、刺激を受けたり・・・結構楽しみながら編集作業をしていましたが、情報が無かった昔だからこそ、大変価値があったな・・・と思いました!!


 今回に関しては、あんまり難しく説明するつもりはありませんが、さんぴん世代のおっさん達は、こういった番組をみて成長したんだな~と思って頂ければ幸いです。
 それぞれの動画の時間が長いものが多いので、暇な時に適当に見てください・・・でも、かなり貴重な部類の動画も多いので、心して見て頂ければ幸いです(^0^)



<注意点>
①著作権がある映像や音声になるため、突然、削除する場合があります。
②長期保存をしたVHSからの救出動画になるため、画像や音が悪かったりします。
③YouTube上では、必要以上の閲覧者を増やさないため、動画に関する説明は殆ど行いませんでした。その動画に関する情報は、本記事にて紹介します。
④公開した動画は、基本的にはリンクフリーなので、適当に御使用ください。
⑤YouTube上では、大きいサイズで見れはずなので、気になる方は以下のチャンネルからご視聴ください。
  mixtapetroopers さんのチャンネル

 では、行ってみよ~!!





< テレビ朝日系深夜番組 Tonight 2 >

 いきなりの大ネタです!
 90年代の深夜番組において、この番組にお世話にならなった方はいないでしょう・・・私も大変お世話になりました!!

 まず、動画の紹介の前に、この番組の紹介からしましょう!

 この番組はテレビ朝日系列で平日(月~木)の深夜12時頃に放送していた情報番組(?)で、話題の情報やスポット、流行なんかをかなり深く紹介していた素晴らしい番組です。
 一般的には「エロ系」の話題が強かった印象がありますが、思い返してみると、一般のマスコミが取り扱わない情報もしっかりとホローしていた印象があり・・・結果として軟派な話題を取り上げつつも、報道する姿勢は硬派だったと思います。
 詳しくはWikiなんかを読んでみてね・・・

 私は中高生のころは、深夜番組を見ること自体がステータスと思いこんでいた時代なので、かなりの頻度で見ていて、大人の世界を覗いているみたいでお気に入りの番組でした。
 もちろん、エロ系の話題が楽しみだったのは言うまでも無いですが、エロ外の話題もかなり興味を持って見ていて、まるで大人の週刊誌を読んでいるような感覚があり、背伸びしてるという意味では刺激的でした!

 特に今回紹介するようなDJに関する話題は、結構特集されていて、雑誌なんかでは存在は知っていたが、どんなことをしてるのか分からなかった私にとっては、ほんと参考になったし、ビデオに録画し、繰り返し見てDJの勉強なんかをしてたので、かなり役立ったようです?

 今回、見返してみて、DJに関しての知識的なところは稚拙な部分もありましたが、流石の取材力が感じられる内容で、今見返してもクオリティーが高いですよ!!

 今回、残ってた動画は2本あったので、以下で紹介したいと思います・・・ちなみに、私は中2に変わった時ぐらいから真剣に見るようになり、斎藤陽子さんが司会をされてた頃の動画(1995年ぐらい)が中心ですね。
 ああっ、斎藤嬢は「大人の女」のフェロモンを感じつつも、親しみやすさがあり・・・中学生にとっては、そのお姿だけでウットリしていました(^^;)


①女性DJ特集 1995年


<見どころ>
「渋谷・ManhattanRecords」のHouse店の店内風景


 いや~、懐かしいでしょ! 石川次郎さんや乱一世さんの姿が拝めるだけで満足の方も多いかな?

 この動画は、その当時盛り上がり始めてた「DJ」という流行の中で、数少ない存在であった「女性DJ」に焦点を当てた特集で・・・割としっかりと特集されてると思います。
 まあ、焦点を「女性」にしている時点で軟派な部分もあるのですが、しっかりとロケ&取材をしている印象はありますね。

 内容的にはインパクトは少ないですが、4分目ぐらいには「渋谷・ManhattanRecords」のHouse店(現在はGrowGroundっていう服屋さんがあるところ)が拝めるだけで貴重な動画だと思います!
 また、当時としても、こういった話題がテレビというメディアで取り上げられること自体、貴重だと思うし、興味を持った方も多いかな~と思います。

 Tonightって、子供ながらに思ってたのが「取材をしっかりとする姿勢」がある点で、あの山本晋也監督のレポートなんかが象徴的だと思いますが、今の情報番組なんかと比べると、どこの馬の骨か分からない専門家に話を聴いて終わりって感じではなく、しっかりと「足」を使って取材してる印象があります。
 また、それらの集めた情報を、何も知らない視聴者に対して分かりやすく紹介してる点もイイと思うし、素直に興味を引き出せる番組作りが素晴らしいと思います。

 これに関してはそんな資料性があるとは思えませんが、残っていて良かったです(^0^)


②素人DJ 1995年




<見どころ>
若かりし頃の「MC USKさん」が出演??
懐かしの「れいかんやまかんとんちんかん」の貴重なライブ??


 この動画は画像が悪いですね・・・当時、ダビングをして映像を残してたようで、VHS特有の微妙な「ゆれ」が時代を感じます(^^;)
 ちなみに、当時の私は、家にあったVHSのデッキと、8mmのビデオカメラを繋ぎ、ピンポン録画で別の保存用テープに録画をしてました・・・そりゃ、画像が劣化するわ・・・

 この動画も1995年頃のもので、出だしで石川氏と陽子嬢の「クラブ」の言い方のやり取りに時代を感じますね・・・タイトルの「コギャル乱舞」ってのもヤラレます!
 また、レポーターの高尾さんも懐かしい!番組の看板レポーターでしたね・・・個人的には「せがわきり」さんも好きでしたし、出演者の個性が際立った番組作りも印象的でした!

 んで、この動画は、洋服ブランドである「Diesel」が開催したDJ関連のイベントを核にした内容で、CMがあったので動画が2本に分かれています。
 1本目の方は大したことがないですが、2本目のイベントの方は素人DJのダメっぷりも出しつつも、色々と面白い点があります!

 まず、5分目ぐらいに「DJ Shi-mo & MC Yusuke」の名前で登場する二人組でMC担当のYusukeは、恐らく、現在はDance DelightなどのダンスイベントでメインMCをしている「MC USK」さんです!!
 この頃は、おそらく高校生ぐらいで、以前紹介した「東京ストリートニュース」によく登場してた頃なので、私自身もまさか当時の動画が残ってるとは思いませんでした・・・若さが素敵です。

 また、6分半ぐらいから出る「れいかんやまかんとんちんかん」は、90年代初期に一時代を築いた「ダンス甲子園」に出ていたグループだと思われます。
 これも恐らくになりますが、当時、ダンス甲子園出身者がメジャーデビュー(インペリアルJB'SとかLL Brothersとか、山本太郎とか)する流れもあり、彼らもメジャー進出を狙ってたんですかね??

 この頃の私は、まだ中学生で、現場には行けなかったですが、こういった番組を見て「DJってカッコいいな~」と理由もなく思ってたりしました・・・
 今思うと、なんでこんな特集で感化されたのかは謎ですが、東京ストリートニュースや雑誌などで興味を持ったことが、実際に動く映像で見れた点は大きかったと思います。

 あと、宇治田みのるさんが出て、一瞬だけ六本木R Hallでやってた「Super Fryday」の様子が出てますね・・・これはもっと見たかったな・・・





< テレビ朝日系深夜番組 音楽ニュース・HO DJ特集 > 1995年?



<見どころ>
テレビ朝日、大下容子アナ出演
伝説のラップグループ「ブランニューモンキーズ」が出演
ロケ地が渋谷Cave
渋谷にあったレコード屋「Liverpool」の貴重な店内風景


 この番組自体は、まったくもって謎なのですが、いきなり若かりし頃の「大下容子アナ」の姿にはビックリですね!
 私も録画してた記憶はありますが、昼にワイドスクランブルをやってる大下さんがあんな姿をしてるのにはビックリしました(^^;)

 恐らく1995年頃の動画で、テレビ欄とかに「DJ特集」みたいのがあったのか、この放送回だけ録画をしてたみたいです・・・ただこの手の特集はホント役立ちました!!

 いわゆる「How To」的な内容で、DJがどんなことをするのかを分かりやすく紹介しており、当時の記憶だと、何も知らなったので、結構勉強になった記憶があります。
 機材の紹介から、レコード屋紹介、テクニックの紹介を、伝説のラップグループ「Brand New Monkeys」が紹介する感じで、テレビがDJを扱う際には割と定番っぽい内容かと思いますが、しっかりと説明してる辺りは今見ても参考になります。
 他の方はどうかわからないですが、当時の中高生でDJを知らないものが、DJというモノを明確に知る術はあまりなく、変な話「お皿をキュッキュってやるやつ」ぐらいの想像力しか持ち合わせて無かったと思います。
 その限りにおいて、なぜキュッキュとやるのか?、やる必要があるのか?、どうやってやるのか?を教えてくれている点は、初心者の入口として大変良いかと思います。

 実際の内容は、やや雑な部分もありますが、講師のDJ Takawo氏も結構マニアックなプレイ(ジャンブラ2枚使い!)も光りつつ、大下アナの弾けっぷりが素敵です!!
 敷居が低めに設定されながら、内容はしっかりとホローしてる番組作りになっており、こういう番組を見てDJに興味を持ったという方は・・・私以外にも多いかと思います(^0^)

 また、2分目ぐらいに、渋谷にあった「Liverpool」というレコード屋の紹介には、感涙です!!
 分かる人には分かると思いますが、一般的には中古レコード店として名前が通っていましたが・・・人気の曲を勝手にブート12inch化して販売してたレコード屋で、オリジナルが高いからコレを買ったって方も少なくは無いかと思います。
 私も当時、何度か買った記憶がありますが、音の酷さとオリジナルに対しての愛情の無さが印象的で、すぐに売った記憶があります・・・懐かしいな~

 あと、ロケ地が「渋谷Cave」ってのもイイですね~





< NHK-BS2 真夜中の王国 HipHop特集 > 1997年4月





<見どころ>
熱い時代のDevLarge氏が出演!
荏開津広さんが構成し、レアな肉声も!オザケンがなぜか登場!
ロケ地が渋谷Cave? DLのレアな落書き多し!


 今まではテレビ朝日ものでしたが、国営放送のNHKも結構DJ系の話題は実は放送してて、結構見てました。

 NHKって言うと堅い印象がありますが、今も昔も文化・カルチャーに関する番組は定評があり、それこそ「マンガ夜話」などの高度な番組が放送され、ユースカルチャーやサブカルチャーに対してのホロー・影響は結構あると思います。
 民放のように、CMに振り回されず、独自の視点で製作でき、NHKの「硬派」な姿勢が出た特集が多く、グッとくるのが多いです。

 この動画は、97年頃、BSの深夜に放送されていた「真夜中の王国」という番組で、HipHopという文化を、音楽の変遷とともに、その文化・音楽の魅力を紹介する・・・という内容で、我らのDev Large大先生が講師役、番組構成を荏開津広さんが担当してるという間違えない人選です!!
 上げた動画は抜粋になるので全体像が掴みにくいかもしれないですが、Old SchoolからMiddle、NewSchoolと、時代の流れに応じて分かりやすく解説し、その当時の曲のPVを流すような感じで・・・HipHopを知らない人でも、知るきっかけとしては問題なしだと思います。

 内容に関しては、今となっては当り障りのない内容ですが、DL氏の熱いコメントが多かったり、ブレイクダンスだったりグラフのことも話していたり・・・大変素晴らしいです!

 特に、この動画を見直して思ったのが、DL氏のカリスマ性が光り輝いていた頃なので、DLの話とか、落書き(ロケ地は恐らく渋谷・Caveかな?Familyかも?)とか・・・DLの魅力が爆発してる点はファンには堪りません!
 私なんかはFrontのDLの連載とか、各種ラジオ(Cypherとか)を聴いて、すっかりDL信者になっていたので、当時は真剣に見て、HipHopの勉強を「させてもらった」し・・・今見ても、当時のDL氏の勢いが現れており、大変懐かしい思いを抱きました・・・

 また、DL氏が、場面が変わるたびに洋服を着替えている点もマニア心を誘います・・・初期のSavageのTシャツなんかを着てますね!!

 また、下の動画のフリースタイルのヤバさといったら・・・もう最強ですね!!
 バックDJが「DJ Viblam」さんなのもヤバいですが、本編の大命題であるHipHopの説明(DJの2枚使いから始まったとか)もしっかりとしつつ、カッコいいMCにヤラれます!!

 なお、横道の話ですが、YouTube時代の現在においては理解できないかもしれないですが、当時の日本で「PV」を見るってことは至難の技で、お金がある人はCSに契約しMTVなんかを見てましたが、一般人で入ってる人はいなく、見たくても見れない存在だったと思います。
 テレビ神奈川とか千葉テレビとか、微妙な地方局では経費が安く作れるので、PVメインの番組がありましたが、HipHopなどは殆ど放送されず、今回の動画のような特集で初めて見たって方も多いでしょう・・・私はそうでした。
 その後、私の家は、近隣に大きなマンションが建設され、テレビの電波が入らなったので無償でケーブルが繋がり、親をそそのかしてケーブルのオプションに加入させ、MTV(当時はVibeですね)とかスペースシャワーなんかが見れるようになり、PV時代が到来した・・・そんな記憶があります(^^;)





< NHK B-Side J-Rap特集 > 1995年ごろ??





<見どころ>
スチャダラパー出演
LBまつりの貴重なライブ映像


 もういっちょNHKモノを行きましょう・・・これはマニア向けなレアな動画が多数です!!

 恐らく、95年頃、地上波のNHKで放送された番組で、記憶だと音楽系情報番組であった「B-Side」という番組で、スチャダラパーをゲストに迎え、人気が高まり始めた「J-Rap(Japanese Hip Hopではない!)」の特集番組です。
 司会の高野寛はアレですが、緒川たまきさんが可愛いっすね・・・大人になってやっと彼女の魅力が分かりました(^^;)

 上げた動画は抜粋で、全体像はつかみづらいかもしれないですが、スタジオでのトークを中心に話が進み、合間にレアな取材画像が入る・・・そんな感じで番組が進み、NHKらしい構成力の高さが感じられます。

 時代的には「East End × Yuri」がメジャーヒットし、J-Rapという「不名誉」な称号の元、メジャーレコード会社が低レベルの曲をリリースし始めた時期で、先ほど紹介したBrand New Monkeysもその流れでしょう・・・つまり、中身が伴わないけど、とりあえず「ラップ」してればOKみたいのがブームになっていました。
 NHKとしても、ブームなので取り上げたという感じで、内容の一部はアレな内容もありますが、今見ても悪くない内容に仕上がっていると思います。

 1本目の動画では、ブームの背景を語りつつ、後半でしっかりとHipHopの音楽史をホローしており、かなり濃い内容だと思います。
 特に開始40秒ぐらいで、NHKの看板番組「クローズアップ現代」でJ-Rapを取り上げた時が一瞬出たり(国谷アナ、若い!)、7分辺りからのアジアのラッパーの動画だったり、最後のJB御大のHipHopに対する苦言など・・・取材力だったり、構成力だったり、流石NHKな内容です!!

 また、日本目の動画では、スチャが出演・企画してたイベント「LBまつり(下北沢・Slits)」のレアな映像があります。
 それぞれ一瞬ですが、シャカゾンビ、ナオヒロック&スズキスムース(!)、四街道ネイチャー、東京No,1SoulSetなどのレアなライブ動画が拝めます・・・これは貴重でしょう!!

 この動画自体は、テープに録画されてたことは忘れてましたが、大変満足な出来ですね!!





< 日本テレビ系 東京Jr.Junk > 1995年ごろ?




<見どころ>
門田祥穂さん、Maccho(OZROSAURUS)出演


 一応、今回のラスト動画・・・実はこの動画を発掘&保存&紹介をしたくって色々と作業をしてたんですよ!!

 1995年頃、日本テレビで月一回、土曜の昼に放送されていた2時間程度の番組で、主に土曜で学校が早く終わる中高生に向けた内容の番組です。
 以前紹介した「東京ストリートニュース」と同調したような内容で、いわゆる「高校生ブーム」に視点を置いた番組だったと思います。
 ストニューを触れた時も、少しだけ話題を書き、自分の中でも気になっていて・・・探したら画像が悪でしたが(お得意のピンポンダビングをしてたみたい)、レアなのが抜粋という形で残ってましたよ!!
 
 番組の詳しい内容は忘れましたが、個人的にはストニュー同様にブームになり始めていた「DJ」が多くクローズアップされ、放送があれば食い入るように見ており、上記に上げた2本だけが残っていました。

 そのDJの話題においては、ストニューでも中心人物であった「門田祥穂」さんが出演し、子供だった私は、動く門田さんを見て「カッコいい!」と思い、DJを始めるきっかけになった・・・と記憶しています。
 ストニューの時も、あの雑誌がきっかけの一つとして紹介しましたが、流れとしては、ストニューなどの雑誌で興味を持ち、この動画でトドメを打たれた感じです・・・

 1本目の動画では、門田さんの紹介をメインに、司会であった所さんや飯島直子さんにDJを教える・・・というユルイ内容ですが、これを見てテクを学んだ記憶があります。
 正直言うと、この番組では門田さんをアイドル的に持ち上げてるところがあるので、キツイところ(レコードの数を800枚で驚かれてもね~)は多いのですが、門田さん自身は基礎がしっかりとある方なので、DJ技の披露なんかは上手いと思います・・・トライブの2枚使いとかは普通に上手いですよね!
 この放送があった頃は、まだタンテとかは持ってなかったので、想像の域でしたが、技の方法とかが分かったし、タンテを買った後も何度か見返し、技を勉強したり、使ってるレコードを参考にしたり(ドレッドのインストレコードとかね)しました。

 また、2本目の動画はレアですよ!
 門田さんが、番組のおかげか、人気になり、レコードデビューをすることになり、その一曲を披露するという内容で、MCをあのOZROSAURUSの「Maccho」が担当しています!!
 Macchoさんもストニューに頻繁に出てて、門田さんと付き合いがあったからだと思いますが・・・自分もこんなのを録画してたのにはビビりました(^^;)
 ラップの内容はともかく、Macchoの堂々としたラップが印象的で、恐らくデビューしたて(17歳ぐらいかな?)だと思いますが、やっぱり才能があるんだな~と思いました。

 全体的な内容は薄いかもしれないですが、今見返すと大変貴重な動画だと思いますよ♪
 私はこの2本しか残ってなかったですが、これ以外にも色んなDJ関連の話題が多く、もう一度他のも見てみたいですね・・・懐かしいな~





< 最後に >

 いかがだったでしょうか?

 今回は、あまり主義主張をいれず、ゆるい感じで紹介してみました(^0^)
 インターネット時代の現在においては、ニッチな情報も簡単に入手が出来ますが、昔はやっぱり入手経路が少なく、数少ない情報を頑張って掴み、その情報を消化してたんだと思います。
 ただ、昔の雑誌の時も触れましたが、少ない情報だからこそ珍重したり、みんなが一つになれたりしたと思うし・・・こういったメジャーな媒体で、機会は少ないものの情報が流れていたことで、苦労をせずその情報にアクセス出来た点(=入口の意味)も大きいと思います。

 一応、まだ紹介したい動画はあるので、それは次回に譲りましょう・・・トップの写真のラベルを見ればどんなのが残ってるのか分かると思います。
 ただ、自分も時間がないと作業出来ないし、今となっては興味がないのは捨てちゃうので・・・そういった点は許してね(^^;)

 では、暇つぶしに見ていただけたら光栄です・・・






---------------------------------------------
---------------------------------------------
<追記> 2012年3月26日

当サイトのポリシー変更に伴い、この記事で紹介をした動画を削除致しました。予めご了承ください。







-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------
<編集情報>2018年10月21日
 以前、アップした動画を削除していましたが、本ブログの10周年記念を兼ねて、動画を再アップしました。
 そして、再アップに伴い、文章の軽微な修正を行いました。

 再アップに至った経緯については、以下の記事をご参照下さい。

 祝 ブログ開設10周年記念 「動画系記事の再公開」




スポンサーサイト



コメント

mocopitch

はじめまして。真夜中の王国見させて頂きました。DLのテンポいい進行がすばらしくかっこいいです!ありがとうございます。

DJ色彩

お疲れ様です♪なんていうタイトルでアップされているんですか?

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>mocopitchさん
初めまして(^0^) お気に入り頂き光栄です!
昔のDLはホントカッコいいですよね!!
今後ともよろしくお願い致します~♪

>DJ色彩さん
いつもありがとうございます(^0^)
多分、色彩さんぐらいの年代はツボな企画じゃないですか?

>なんていうタイトルでアップされているんですか?
文章がちょっと理解できなかったですが、mocopitchさんが指摘した「真夜中の王国」であれば、この文章の真ん中ぐらい< NHK-BS2 真夜中の王国 HipHop特集 > 1997年4月ってやつですね~♪

今後ともよろしくお願い致します!

グンジョ

はじめまして。
少し前に発見して凄いブログだなーと思ってたんですが、これはホントやられました!
まさかTO BE WIDE TO BE WILDがテレビで流れてたとは笑
貴重な映像見させていただいて感謝です!

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>グンジョさん
こちらこそ初めまして! まさかDJ門田に反応するとは・・・上げてみるものですね(^0^)
お名前を見て思ったのですが、グンジョさんって、レアな日本モノHipHopのブログをやられてるお方ですか???
何度か、検索の果てにたどりついたことがあり、レアなテープ持ってるな~と思ったりしましたが・・・ご本人様かしら??
最近だと刃頭さんの「KROWT 68」をアップしてますが・・・渋いとこ突きますね(^0^) 私も高校生の頃、買ったのがまだ手元にあるはずです!
テープ系の日本語HipHopだと、私も相当持ってると思いますので、気が向いたら上げていきますね~
では、今後ともよろしくお願い致します!!


DJ色彩

あ、失礼しました。YOUTUBEにどういうタイトルでアップされてるのかなって思いました。

私の年代ってこの頃僕小学生かまだ幼稚園ですよ(笑)

efil4zagin

東京 Jr Junk懐かしすぎです!!
当時、あの番組で確かMCバトルとかやってたような・・・かなり興奮して観てました(笑
ちなみに、私的にDJ門田よりも将軍つぁん懐かしすぎ!!って感じですね。
まんちんけんのイベント行ったな~なんて感慨深くなってしまいました。。。
ホント、このブログヤバいですね!

ソロバン

これはまた危険な……。

そうそう、NHKって何気にサブカル方面強いんですよね。
レゲエでいうと、なつかしの『ジャパンスプラッシュ』なんかも放映してましたしね。
91年?でしたか、NYで銃撃戦起こしてニッティーグリッティー撃ち殺してきたスーパーキャットも何故か普通に来日して(何かアレは正当防衛が認められたそうですが……)、ブラウン管に登場してましたっけ。

>当時の日本で「PV」を見るってことは至難の技で

わかる!わかる!
先輩が貸してくれた『yo!MTV RAPS』のビデオ食い入るように見た!!(笑)

今って幸せな時代ですね♪
昼休みの楽しみを作ってくれてありがとうです!

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>DJ色彩さん
おおっ、そういうことでしたか~ YouTubeだと、変に検索されるのがやなので、あんまり細かいことは入れず、blog本体の方で書きなぐりました(^^;)
もし、YouTubeで必要なら、私のマイチャンネルとやらにアクセスしてください・・・よく使い方が分かってないんですけどね(--;)
http://www.youtube.com/user/mixtapetroopers

あと・・・え~、意外とお若かったんですね!! てっきり話が合うんで、同じぐらいの年齢かと思ってました・・・失礼しました~♪


>efil4zaginさん
初めまして~ MCバトルとかもやってましたね!! 将軍つぁんさんの「にっかぽっか&アフロ」が懐かしいです(^0^)
こんな感じ(?)なブログですが、今後ともよろしくお願い致します~♪


>ソロバンさん
いつもどうもありがとうございます!! 絶対反応してくれると思ってましたよ(^0^)
今回は、絶対受けるな~と思って色々と作業をしてましたが、ここまで好反応だとは思いませんでした・・・ソロバンさんに「火」をつけてもらった甲斐がありましたよ!!

NHKはそうなんですよね~、意外とマニアックな嗜好があって・・・ジャパスプとかもやってたんですね!
あと、PVの件、私も知り合いから裏ビデオのごとく、謎のPV集を借りて必死に見てました!!
やっぱり、みんな同じことをしてたんだな~(^0^)

今後も動画ネタはやってく予定なので、お付き合いをお願い致します!
ちなみに、レゲエ系の動画は殆どないのですが、Dry&Heavyの名エンジニア・内田氏が、矢沢栄吉さんが使ってたミキサー卓を使って、ダブミックスをしてる動画を発掘(吸い出し)をしましたので、それは今度アップします・・・ソロバンさんの部門外になるかも知れないですが、結構面白いかもです(^0^)



ソロバン

あードラヘビ好きですもんね~
それって『フロムクリエーション』が出た時にスペ●ャでやったやつじゃないすか??
ちがうかもですが、ぼくが録画してたやつだと内田さんがダブミックスしてる姿が一曲フルで映ってます!

何かそのビデオのインタビューによるとあの70年代の卓は内田さんで三代目なんですてね~。
永ちゃんの写真集にも写ってる卓だとか(^^)

mixtapetroopers

Re: あードラヘビ好きですもんね~
>ソロバンさん
おおっ、ごめいさんです!!
え~、あれを見てる&録画してるんですか!! 流石だな~(^0^)
私も、当時から好きだったので、録画してたみたいで、他の動画を探してるときに遭遇し、見返してたら・・・ちょっと感動してしまいました(^^;)

最近、MUROさんがダブにハマってるのも、あの動画を見てて理解できたような気がしました・・・スタジオライクな音楽ではあるのですが、完全に「生き物」なんですよね!
う~ん、著●権的にはギリギリでしょうが、上げてみよ~っと♪
ではでは、今日はこれにて・・・いつもコアなコメントありがとうございます!!

ちょめちょめ

はじめまして
たまたまこちらのブログ拝見しました。
真夜中の王国のHipHop特集とか超懐かしいです。
というか、記事がめっちゃ面白いし、勉強になるし、レベル高いっす!
こんなにヒップホップIQが高いブログは初めて見ました。
ありがとうございます。

mixtapetroopers

Re: はじめまして
>ちょめちょめさん
こちらこそ初めまして(^0^)
記事を気に入って頂き、ありがとうございます!!
無駄に長い文章になっちゃいますが、ヒップホップIQが高いって言っていただき光栄です(^0^)
今後ともよろしくお願い致します~♪


たろー

東京Jr.ジャンクに出ていた者です。
はじめまして。大変分かりやすい内容でありがとうございました(*_*)
今頃なんですが、僕は二回目の東京Jr.ジャンクのブルーハーツのコピーバンドをやっていた者です!
もし今でもビデオテープがありましたら是非お借りできないでしょうか。
今でもライブをやっているのですが、どうしてもビデオテープが見たかったのですが無くしてしまいました(;o;)
どうか良い返事をお待ちしております。宜しくお願いします。

mixtapetroopers

Re: 東京Jr.ジャンクに出ていた者です。
>たろーさん

コメント、ありがとうございます!!

ご質問の件、残念ですが、紹介をさせて頂いた門田さんのDJ部分しか動画が残ってなく、ご要望に応えることができません・・・申し訳ないです。

それにしても、凄いですね!! 当時、あの番組に出てたって!!
私は、割と後になって見てたのですが、同世代の子が、ブラウン管の中で活躍しているのが刺激的で、面白い番組でした!!
動画は、著作権的にアレで、消してしまいましたが、喜んで頂き、嬉しい限りです(^0^)

では、今後とも宜しくお願い致します!

たろー

お返事ありがとうございます(^^)d
お返事ありがとうございました(*_*)

ビデオテープがないのわとても残念です(泣)
でも本当にありがとうございました!
どうしても東京Jr.ジャンクの映像が欲しいときわ、テレビ局とかに電話をすれば取り寄せたりできますか?

mixtapetroopers

Re: お返事ありがとうございます(^^)d
>たろーさん

テレビ局の件、問い合わせてみて、出してくれるのかは分かりませんが、是非見たいですね!!
各局とも、BSとかでアーカイブ的な番組をやってるので、期待をしたいです・・・

では、今後とも宜しくお願い致します。


非公開コメント

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター