いやいや、最近は真面目に記事の更新をしてますね・・・意外とテーマを決めちゃうと、何を聞いたらイイのか悩まなくて済むので楽だったりします(^^;)
そんなわけで、ある意味で
「夏物の王道」 な作品の御紹介です!!
R&Bミックスでは右に出るものがいないと行っても過言ではない
「DJ Komori」さんの夏限定ミックスである「Ocean Fruits」 の第一弾の御紹介です。
2年前の夏、まだコモさんのミックス作品をそんなには集めてなかった頃に、
このシリーズの4を紹介 したことがありますが・・・おかげさまでコモさんのテープはかなり集まったので、仕切り直しでこのシリーズの紹介をしたいと思います。
このシリーズは2000年頃より、毎年「夏」の時期にリリースされていたテープシリーズで、コモさんが得意とするR&Bの中で
「UKモノ」 にこだわり(Vol.3だけUKモノではないけど)、
UKモノが持つ艶やかな質感やグルーブで夏を彩る感じがたまらないシリーズ になっています。
シリーズとしては第6段まで発表されており、どの作品もなかなかな高レベルで、コモさんのポテンシャルの高さが伺えるかな~と思います。
ちなみに、コモさんが毎月リリースしていた新譜ミックスである「Monthly Fruits」の特別版的な形(この第一弾であれば、Monthlyの1周年記念作品)でリリースされてて、どの作品にもMonthlyの通し番号が発番されていますが・・・Monthlyシリーズとは違う流れとして考えてイイのかな?
この辺は、当時にコモさんのテープを全然追っかけていなかったので、詳細は分からないのですが、今思うと、当時は年間を通して恐ろしい量のミックステープを量産してたんですよね・・・流石ですね!!
んでは、作品の紹介に行ってみましょう!!
タイトルの「Ocean Fruits」が示すとおり、
海辺の爽やかな果実・・・みたいな感じのミックス になっており、
UKモノ独特の爽やかなグルーブを上手く引き立てたミックス になっています。
それこそ、A面の最初から素敵で、UKファンには堪らないグルーブである
「The Affair」を連続ミックス(Are You Ready → The Way We Are) でスタートしており・・・まるで
高級なリゾート地で浴びる、気持ちいい太陽の光と、上質な浜風の匂いが感じられる・・・ミックス をしています。
実質的な一曲目が「Are You Ready」っていく曲名なのもヤラれますが、全編に渡り、UKモノの上質なグルーブでミックスをしており、個人的にも大好きな
「D-Influence / Magic」 みたいな曲で小粋に上げてみたり・・・ジャケットからして最高な
「Cortney Pine / I'm Still Waiting」 みたいな曲で気持ちよくチルさせたり・・・色々な表情を出しつつ、
夏という季節を楽しませてくれる選曲 にヤラれます(^0^)
コモさん自体、ド派手なミックスってそんなにはしないので、この作品でも殺しのミックスみたいのは無いのですが・・・とにかく曲の良さを引き出すミックスで、
気持ちいいグルーブを引っ張り続ける辺りは流石 だと思います!!
また抽象的な例えになりますが、人がごった返してイモ洗い状態になっている海ではなく・・・
南仏辺りのバカンスという言葉が似合うビーチに隣接するカフェで、潮の香りと波の音を聞きながら聴くのに最適なBGM ・・・みたいなグルーブが素敵な作品だと思います(^0^)
う~ん、海パンで聴くと言うよりも、
小奇麗な短パンと白いシャツに、小粋なパナマ帽 で聴きたい・・・そんな感じですかね・・・こんな比喩表現でどうでしょうか??
ではでは、夏には鉄板でお勧めな作品の紹介でした~
<Release Date>
Artists / Title : DJ Komori 「Ocean Fruits "UK taste"」
Genre : UK Soul、UK R&B・・・
Release : 2000年夏
Lebel : Undaprop Wreckordz UWT-043
Notice : 2本組み版(再発)について
この作品は、2005年に写真のように、今回の第1弾と、翌年にリリースされた第2弾が「2 in 1」になった2本組みの作品が再発されています。
内容は同じですが・・・個人的には下記で愚痴ってるような理由で、この2本組みの方が聴きやすいので、掘るのであればこちらをお勧めします!!
-------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------
<テープに関する考察①> 「キーキーテープ」について イイ機会なので、私がいつも普通に紹介している「カセットテープ」に関して、ちょっと真面目な話をしたいと思います・・・ただ、大半が愚痴なのでご了承ください(^^;)
え~、このブログでは、現在においては忘れ去られた存在に近い「カセットテープ」をフォーマットとしたミックス作品を馬鹿みたく紹介をしていますが、カセットテープという存在は、ホント「面倒」な存在で、実はかなり苦労をしながら聞いています。
普通に聴けるテープも多いですが、ちょっとでも問題があると、テープがデッキにからまって再生が止まったり・・・ひどいと、テープが伸びたり、切れたり・・・もっと最悪だとデッキを破壊したり(何度かあります)・・・とにかく聴くのが面倒な存在です(--;)
まあ、テープ馬鹿な私としては日常茶飯事なので、テープが絡まったら無言で元通りに直したり、テープが切れたり伸びたりしたらテープを補修して復活させたり(これが出来るようになったら一人前です!)、またそれが出来なければ諦めて同じ作品を探して買ったり・・・最悪のデッキ破壊の場合は新しいデッキを買い直したり(最近はイイのがないっすね)・・・そんな面倒なことは慣れっこになりました・・・
ただ、こういった事例はそんなには起きず、むしろ頭を悩ますことが多いのが・・・通称
「キーキー テープ」 ですね!!
これは、テープを再生してると、
テープデッキの再生ヘッド辺りから「キーキー」という擦れたような音がする現象 で、
一応は再生はされるのですが、音の一部が欠損する形で再生されたり、その擦れた音が耳触り になり・・・聴いててムカつきます。
場合によっては、これが原因でテープが絡まったり、伸びたりすることもあるので、この音が鳴ったら、すぐに再生を止めて、何度が再生や早送りを繰り返すと治る場合もあるので、色々と頑張りますが、治らない場合が多く、更にムカつきます(^^;)
この原因自体は、私自身はよく分からないのですが・・・長年の研究においては、ある傾向のテープによく発生することが分かりました。
それは、今回紹介したコモさんのテープにも当てはまる
「シンガポール産」のテープ だと、かなりの確率で発生します!!
シンガポール産のテープの特徴としては、テープ本体のラベル表記が、シールなどを貼りつけるタイプではなく、
テープ本体に直接に白いスクリーンを印刷している(上記写真参照) のがそうで、コモさんもリリースをしてた
「Undaprop Wreckordz」 や、
DJ Ben the Aceさんミックステープ などがそうで・・・
明らかにテープの質が悪いテープに発生するケースが多い です。
実際の細かい比較はしてないですが、シンガポール産のテープは、なんとなくテープが薄く、適度な湿度感がない感じで・・・キーって鳴ったり、テープが絡まったり&伸びたり、そして切れたりしたテープは、今までの経験上ではシンガポール産が圧倒的に多いです。
実際に、今回のOcean FrutisのVol,1であれば、トップで紹介した
オリジナル版(1本)のはシンガポール産 で、かなりの部分が「キーキー」言ってるので、聴くことが出来ず、紹介に当っては2本組みの方(こっちはシンガポール産じゃない)で聴きました。
なので、このシリーズに関しては2本組みで聴いてほしいのですが・・・2本組みを出した背景には、このキーキー問題があったので、質を上げたテープで再発をしたのかな・・・と思ったりします。
今さら、こんな話題を話したところで、誰も役に立たないかもしれないですが・・・テープコレクターの方であれば知ってほしい話題でした(^^;)
ちなみに、この「キーキー」を治す方法があるのであれば、ぜひ教えてくださいね~
スポンサーサイト
コメント
pinebook
ちなみに一癖も二癖もあり且クオリティの高い一本ございますでしょうか?あれば教えていただきたいです。
2011/07/29 URL 編集
mixtapetroopers
いつもコメントありがとうございます(^0^)
うんうん、UK Soulって、ガキの頃から好きでしたが、大人になればなるほど好きになってきたような気がします・・・
まして、昔と違って、オリジナル盤が全然高くないとあって、嬉しい限りです・・・今週末もコレに入ってる曲を一つ格安でゲットしました(^0^)
んで、質問の件は、前にも紹介したかもしれないですが、Ulticut Ups関連の「any love」が個人的には最高峰です!
紹介記事 → http://mixtapetroopers.blog49.fc2.com/blog-entry-3.html
コレのB面のDJ Yu-Ki氏のミックスが素晴らしく・・・いつもWendy Motonの辺りで殺されます(^^;)
選曲もかなり深堀をしつつも、跳ねた選曲がお勧めですよ~
ではでは、今後ともよろしくお願い致します。
2011/07/31 URL 編集
りょう
OCEAN FRUITSはこの時期必須ですね!今年も海に行くときは必ず車で掛けていました。
UKモノが大好物なのでトラックリストから良くレコード買ってました!今でも集めてますが(^^)
B面の最後らへんのドラマティックな流れが最高です!
KOMORIはストーリー作りが上手いですよね^O^
2011/08/11 URL 編集
mixtapetroopers
こちらこそ、こんばんわ(^0^) 書き込みありがとうございます。
いいな~、海に行く時に聴くなんてイイじゃないですか・・・今年も海は行かないな~(^^;)
そして、コモさんって、ストーリーの作り方が上手いんすよね~
ちゃんと考えながら作ってる姿が目に浮かぶ感じで好きです!
んでは、今後ともよろしくお願い致します。
2011/08/11 URL 編集