fc2ブログ

Maki the Magic 「Magic Sound Works R&B Vol.2 - the sweet mango of Maki the Magic」

DSC08486.jpg
 
 最近は、意識的に5日に一回ぐらい更新してましたが、久しぶりに更新が遅れました・・・すみません(^^;)
 なんか、早くも夏疲れがきてるみたいで、パソコンの前に座るのも億劫になってしまいました・・・

 そんなわけで、何となく聴いてたテープのご案内です・・・最近はこういうノリが多いっすね(^^;)


DSC08488.jpg DSC08487.jpg 
DSC08491.jpg DSC08489.jpg

 久しぶりな紹介ですが、Makiさんの人気ミックステープシリーズ「Magic Sound Works R&B」の第2弾をご紹介します。
 いわゆる「R&B」選曲のシリーズになるのですが、Makiさんらしい安定感のある選曲とミックスが聴きどころで、今でもしっかりと聞ける作品かと思います。

 内容的には、割とHipHopノリな跳ねたビートのものから、ミッドテンポな落ち着いた曲までを、流れを意識してプレーしており、聴きやすいです。

 前半ではHipHop的なビートが利いた曲を選曲し、それこそ「Yashin / Wanna Dance」から「Bobby Brown & Whitney Houston / Something in Common」に繋ぐなど、ノリをキープした選曲が光ってますね。
 んで、割と後半(B面)になると、ミッドテンポの落ち着いた曲でしっかりと聞かせてくる感じで、期せずして同じAtlanticモノの名カバー系の曲で「Deblah / Free」「Nicki Richards / Summer Breeze」なんかを選曲してて、つい和んでしまいます・・・

 傾向的にはガン上げでもないし、ラウンジ的なプレーでもないし・・・なんとも言い難い選曲/ミックスになってるかもしれないですが、適度なテンションと流れのある選曲の「塩梅」が上手いな~と思います。

 Makiさんのミックスを聞いていつもこういうことを思っているのですが、正直ミックスがメチャクチャ上手い訳でもないし、また選曲が突出して良い訳でもないのですが・・・聴いてると「安心」して聞ける・・・のがMakiさんの特徴で、その裏にはMakiさんらしい「さじ加減(=塩梅)」があるんだと思います。
 最近のミックスは殆ど聴いてないのでアレですが、Makiさんにしか出来ない不思議なグルーブが気持ちいい・・・そんなところですかね??



 そんなわけで、安心して聞ける作品のご案内でした~




<Release Date>
Artists / Title : Maki the Magic 「Magic Sound Works R&B Vol.2 - the sweet mango of Maki the Magic」
Genre : R&B、UK Soul、Hip Hop・・・  
Release : 2004年8月
Lebel : Magic Sound Works 005T

Notice : CD版について
 同時発売でCD版もリリースされていますが、テープのインデックスには「Smooth Mix Version - Cassette Tape Only」と書いてあるので、ミックスが微妙に違うようです・・・??






----------------------------------------------
----------------------------------------------
<毎度の独り言> 高田馬場ユニオンについて

DSC08482.jpg

 先月の初めにチョロっと書きましたが、私のホームグランドである高田馬場に我らのユニオンがオープンしたので、オープン直後の先週末に行ってきましたよ!

 場所的には、駅前からちょっとずれた所にありますが、行きやすい距離にあるので、なかなかの立地に作ったな~と思います。
 それも、写真のようにルノアールの上階に作ったのが面白いですね・・・なんか馬場らしくって良いですね(^^;)
 ただ、自分の生活圏(職場という意味で)にあの赤と黒の看板があるのはなんか気恥ずかしく、お店に入るのはなんか落ち着かなかったです(^^;)

 お店的には中古メインの総合店っという感じで、新宿とお茶の水にある「中古センター」的な品ぞろえで・・・いわゆるCDメイン/ロック系が強い感じなのですかね??
 ただ、アナログもしっかりとあり、HipHopとSoulはボチボチ量を揃えてあり、今回の来店では買うものがなかったですが、今後にはちょっと期待が出来るかな~と思います。
 
 ちなみに、テープも数本置いてありましたが、テープを買ってる姿を知り合いとかに見られたら・・・と考えてしまうと、周りを見回しながら買わないといけませんね(^^;)
 レコードを買ってることはカミングアウト(?)をしてるのですが、流石にテープを掘ってることは言えないっすよね・・・言ったら引かれるんだろうな~


DSC08485.jpg

 そんなわけで、ココからの方が本題かも??

 ユニオンの後は、ちょっと先にある、最近よく行く飲み屋(焼きトン系)で一人打ち上げをし、線路の反対側にある写真の店に行きました・・・
 恐らく、このブログを読んでいる方であればドストライクな店で、場合によっては狂喜乱舞しちゃうお店ですよ!!

 このお店は、いわゆる「ゲームセンター」なんですが、そこらへんのゲーセンとは桁違いなお店で、ある意味「イルマティック」なお店です。

 どういうことかというと、昔のゲームの取り揃えが異常にあり、かつそれらの昔のゲームを現行のゲームと同等の目線で運営している点が熱すぎるからです。

 例えば、名作カーレースである「Outrun」の筐体型のが普通に置いてあったりするのですが・・・その流れでスペースハリアーとかアフターバーナーのオリジナル筐体も稼働させてたり、シューティングゲームの代名詞ともいえる「雷電」であれば、シリーズを全て稼働させてたり・・・ラインナップを見ただけでもヤラれます!
 また、ドマニアックなゲームも多く、子供の頃にプレイした、微妙なゲームも普通に置いてあり・・・グッときます。

 私は実はゲーセン子で、子供の頃からゲーセンが好きで、大人になってもたまに行ってたのですが、現代的なゲームには付いて行けず、離れていた時もあったのですが、この店を知ってからは、飲んだ勢いでよく通っております。
 レコードとかと同じ考えになるかもしれないですが、昔のイイものを遊ぶ(=オーセンティック)的な発想が生きており、缶チューハイ片手に色んなゲームに興じております・・・いつもそうなんですが、気付くと崩した1000円が無くなってるんですよね~

 また、スタッフの方の熱意もメチャクチャ熱く、昔の基盤も気合で修理してたり、シューティングであれば連射機能を必ず付けたり、そのゲームを盛り上げるべくイベントを開催したり・・・メチャクチャ頑張っています!

 特にイベントはイルすぎで、私の行った土曜の夜は、なんと「スーパーリアル麻● pt3(脱●麻雀っすね)」のイベントで、トップゲーマーの方のプレイを披露する・・・という内容で、明らかにゲームバランスがオカシイ内容(プレイすれば分かります)で、いかにネーちゃんを脱がしていくか・・・をみんなで見守るというイルなイベントでしたよ!!
 スタッフの方がMCをしながら進んでいくのですが、その内容も軽快で面白く、私も酒を飲みながら観戦してましたが、ゲーマーの方が全部脱がす寸前のツモハイを見た時の観客の一体感と言ったら素晴らしかったです(^0^)


 そんなわけで、あまりこの店の魅力を伝えることが出来なかったのですが、ご興味のある方は馬場のユニオンの帰りにでも、訪問をしてくださいね!

 ちなみに、週末の夜に、缶チューハイ片手に脱●麻雀とか雷電をやってる人がいたら私の可能性が高いのでご注意ください(^^;)

 あと、ココで更に酔っぱらい、池袋に移動して、池袋のユニオンに行き、N村さんがいたら絡む・・・というのが最近の定番コース(?)ですかね~
 先週末もそうでしたが、CDをまとめて買い、配布が開始になったオマケのCDが付かないことを若い店員さんに愚痴って(=絡んで?)ました・・・いつもすみません(--;) 




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター