fc2ブログ

DJ MURO 「Da Cypher's Choice Vol.4」

DSC08731.jpg

 さ~て、ついに公開ですよ!!

 数年前より紹介をしようと温め続けてきたテープのご紹介です・・・

 先日、ブログ開設4周年記念として書いた「Cypherの改定版」を書きましたが、コレを紹介がしたいために書き直したんですね・・・ある意味、今回の記事の方がボムかも知れないです!

 このテープは、私が愛聴をしていたラジオ番組「Hip Hop Journey - Da Cypher -」において、DJミックスが良かった録音を、個人的に特別編集をして作ったミックステープです!!

 まあ「エアチェックテープ」って所なんですが、色々とあって・・・超イルな「ミックステープ」になり、個人的には「至極の1本」です!!





(1)はじめに

DSC08730.jpg

 まず、こういったラジオ番組を録音したテープについて話しましょう。

 今までも、Youさんがやっていた「Night Flight」やTBSで放送してた「Club Edge」、そして前回の更新で改定版を書いた「Da Cypher」など、DJミックスが聴けるラジオ番組を紹介してきましたが、当時としてはDJミックスが聴ける番組は少なかったので、こういった番組を食い入るように聴いていた方は多いかと思います。

 時代的には90年代中盤から後半の話になるのですが、当時の私は高校生で、ホント食い入るように聴いてました・・・
 当時はそんなにお金がなかったのでミックステープが買えなかったし、今みたくネットにつなげばDJミックスが簡単に手に入る時代ではなかったので、ラジオとして「タダ」で聴けるのはホント貴重でした!!

 んで、そういった意味があったり、深夜帯の放送なのでタイマー録音して後で聴いていたので、大抵の放送はテープに録音をし、内容が良かった放送は段々と繰り返して聴くようになり・・・気づいたら、今回紹介するようなテープが出来上がってました(^^;)

 つまり、段々繰り返し聴いてると、単純にDJミックスだけ聴きたいので、番組内でのトーク部分が要らなくなってくる場合があり・・・そうなると家にあるダブルラジカセを駆使して、DJミックスの部分だけをダビングし、DJミックスだけを残した「お手製のミックステープ」を作っていたんですね。

 ま~、なんとも昭和な話で申し訳ないですが、当時は高校生だったので、無駄に時間があり、暇にまかせて色々と作ってましたよ・・・写真はCypherのお手製テープが中心ですが、内容にこだわったり、ジャケも手製で作ったり・・・どうかしてました(^^;)

 特にジャケットは・・・今見返すと「かなり痛い」作風で、私は字が汚い(タグが一切書けない!)ので、フライヤーやFrontなんかをコピーして、文字や写真を切り貼りして作ってました・・・
 流石に大学生ぐらいになると暇じゃないので、ダビングはするけど、ジャケは作りませんでしたが、自分だけしか聴かないのに、なんでそんなに時間をかけて作ってたんでしょう??

 また、この手のテープにおいては、Cypherは良質なミックスが多く、色々と作りましたね・・・一応、勝手にですが「Da Cypher's Choice」なるシリーズを作り、合計8作ほど製造しました(^^;)
 内容的にはMUROさんのばっかりになりますが、かなり聴いたテープもあり、個人的には今の自分がいるのも、こういったテープを聞いてきたから・・・と言っても過言ではありません!!


cypher_004_01.jpg

 んで、そのCypherのテープシリーズにおいて、ホント死ぬほど聴いたのが、今回紹介をする「第4作目」で・・・これでMUROさんの素晴らしさを叩き込まれ、今でも普通に聞いてるモンスターテープになります!!


 まず、このテープの内容ですが・・・なかなか強引な方法で作っています(^^;)

 上の図を参照頂きたいのですが、90分のテープにおいて、約30分程度のDJミックスを3本入れた感じになり、②のミックスだけはA面からB面に変わるところなので、一度録音が切れる・・・内容になっています。
 普通に作るのであれば、A面45分、B面45分でつくるはずなのですが・・・どうしてこういう風に作ったのかは思い出せません(^^;)


 ただ・・・内容は「気づいたら鬼ヤバい内容」になっていて・・・個人的には「奇跡の一本」だと思っています!!

 まず、ミックス的にはMUROさんがプレイした以下の放送からダビングをしたのですが・・・当時聞いた方なら悶絶じゃないでしょうか!! 

 ①1998/02/14 DJ:MURO - Valentine Special MiX Part-1 
 ②1998/02/14 DJ:MURO - Valentine Special MiX Part-2
 ③1998/07/11 DJ: MURO - Diggin Ice Mix


 特に「1998/02/14のValentine Mix」は、当時から語り草になっており、今聞いてもホントヤバいミックスで、放送上、前半と後半に分かれていましたが、どちらも素晴らしいミックスです。
 内容的には、Part-1がMUROさんの十八番でもある「Super Disco Breaks」的なアッパーミックスで、MUROクラシックの連打にヤラれ、Part-2では「Diggin' Heat」的な感じで攻めつつもカバー系の応酬に悶絶で・・・最高です!!
 また「1998/07/11のDiggin Ice Mix」も素敵で、タイトル通り「Ice」なミックスで、ド定番をプレイしつつ、ミックスの最後には「殺しのミックス」が炸裂してて・・・凄い好きです!!


 そんなわけで、内容的には異なるミックスを、先ほど指摘した謎の3部構成でテープにしました・・・

 最初のうちは、割と普通に聴いてたような気がしますが、聴いてるうちに段々と好きになり、結果的には比類出来ないミックステープになり、何年も愛聴してる・・・そんなテープになりました!!

 先に要約をすると、異なるはずの3つのミックスが、1本のテープの中で衝突することなく、むしろMUROさんの良さが幅広く光り、ミックスの流れもしっかりと流れのある感じに仕上がり・・・下手したら売っていたテープよりもヤバい出来になってるかも知れません!!
 無論、どのミックスも単体の時点で素晴らしい出来なのもポイントですが、3部構成がしっかりと繋がっていて、90分をかけて素敵なミックスになっており・・・作ってみたら「凄い良いミックス」になっていた・・・その辺が奇跡かな~と思います(^0^)


DSC08770.jpg

 そして、このテープにおける「奇跡」はもう一つあります。

 このテープを作ってから、下手したら14年ぐらい経過してるのですが・・・ホント愛聴してるテープで、今でも普通に聴いています。

 ただ、テープって聴けば聴くほど劣化をしていくので・・・へんな話、他のテープよりも音質が落ちてたり、テープが適度に伸びてしまい、全体的に間延びしたような音質(ピッチ-0.5ぐらいな感じ)になり・・・正直、音がかなり悪くなっているのですが・・・それが「なんとも言えない味」になっています!!

 なんでしょう、長年にわたり、愛用のショックウェーブで聴き続けたのが原因なのか・・・音は悪いんだけど、なんとも言えない「温かさ」みたいのが加わり、とても良いグルーブを発してるんですよね。

 まるで、長い間、大事に履きこんだジーパンみたいな風合いがあり・・・ある意味、私の汗を吸い取ったテープになのかな・・・比類する音とグルーブはないと思います!!
 はい、同じ内容を作ったとしても、ここまでの「ノリ」は作ることは出来ない状態で、ある意味「一品モノ」なミックステープになっていると思います!!

 
 
 そんなわけで、このテープの概要を紹介しましたが、なんとも「イル」なテープだと思います(^0^)

 端的に説明すると、ラジオ番組を抜粋して作ったミックステープなんですが・・・MUROさんの素晴らしいミックスを、ダビングという形でミックスを並べたら・・・奇跡のミックスになり、かつ、そのミックスを私が温め続けたことで、何とも言えない音質とグルーブに仕上がった・・・そんな感じのテープだと思います。

 んなわけで、以下ではテープの詳細を説明する訳ですが・・・私が勝手にダビングして作り、かつ私が聴きすぎて音が悪くなったミックステープなので・・・私以外、聴くことができません(^^;)

 なので、今回は特別大放出で、このテープの音声を丸ごとアップしてみましたよ!!


 実は、Cypherの再紹介をするときに考えたのですが、読んでくださってる皆さんにとっては「音を聴かせる」方が喜ぶ方が多いんだろうな~と思っていました。

 ただ、●作権的な話で、かなり細かくしないとマズいな~と思い、再紹介はあのような形になりました。
 また、私もこういうブログをやってる以上、その魅力を言葉で語りたかったので、単純に音声だけを上げるのは負けかな~とも思っていました。

 この限りにおいて、今回紹介するような内容であれば、Cypherという番組の良さを伝えつつも、私個人のオリジナルに近い(著●権的にはアウトだし、私のモノでは決してないけど)内容なのでイケるかな~と思ったり、私としてもこういう形であれば負けにならない(?)と思ったので、上げてみました。
 また、いつかは「テープの音の良さ」を伝えられる機会があればな~と思っていたので、その格好の教材になるので、始めて音雲にチャレンジしましたよ・・・英語サイトはよく分からないですね~(^^;)

 まあ、音声はかなり悪いですし、内容も90分少々ありますので、お時間があるときトラックリストと紹介文を参照に聴いていただければ幸いです。
 あと、内容的には、途中でRikoさんのトークとかも入るので、Cypherという番組が理解できる内容にもなっていると思いますので、資料として役立てていただければ何よりです。


 では、作品紹介にいってみましょう!!






(2)作品紹介


 
※上記の埋め込みから再生出来ない方は以下のリンクへ
  da-cyphers-choice-4

①1998/02/14 DJ:MURO - Valentine Special MiX Part-1 
Bill Withers / Loverly Day(Sunshine Mix)
Sybil / Make It Easy On Me
Leon Ware / Why I Came To California
Universal Robot Band / Dance and Shake Your Tambourine
Super Wolf / Anybody Can Do It
Denise Lasalle / I'm So Hot
Chanty Savage / Betcha'll Never Find
? / ? (Inst)
Salt-N-Pepa / Independent(PA Mix)
LL Cool J / Around The Way Girl(Marley Rub)
Alicia Myers / I Want To Thank You
Frederick "MC Count" Linton / I'm Somebody Else's Guy
Sugarhill Gang / The Lover in you
Nu Shooz / I Can't Wait
Silvetti / Spring Rain (※Edit Version from Salsoul Jam 2000)
Fonda Rae / Over Like a Fat Rat(inst)
Grandmaster Flash & The Furious 5 / Superrappin'
Freedom / Get Up And Dance
Hodges,James & Smith / What Have You Done For Me
De La Soul / Saturdays(Ladies Nite Decision Mix)
Thelma Houston / Satuday Night, Sunday Morning(Inst)

②1998/02/14 DJ:MURO - Valentine Special MiX Part-2
Heatwave / Mind Blowin' Decisions (Head on Colison Mix)
Dread Flimstone / Sittin' In The Park
Massivo / Lovin' You (Summer Breeze Mix)
Phillp Leo / Hypnotic Love
James Brown / Funky Drummer(Bonus Beat Reprise)
Janet Jackson / If(D&D 7" Mix)
? / ? (inst)
Eric B & Rakim / What's On Your Mind
After 7 / Can't Stop
Alison Limerick / Hear My Call
New Birth / Never Can Say Goodbye
Opaze / Reminde Me
Misia / つつみ込むように(DJ Watarai Remix)
Stephen Simmonds feat Big L / Alone (Lord Finesse Remix - Inst)

③1998/07/11 DJ: MURO - Diggin Ice Mix
Kool & The Gang / Summer Madness
Jazzy Jeff & The Fresh Prince / Summertime
Nicki Richards / Summer Breeze
World Famous Supreme Team / Hey Mr.DJ
Y?N-Vee / Chocolate
Barrington Levy / Don't Throw It All Away
Africa Bambaataa / Very Special
Bee Gees / Love You Inside Out
Total / When Boy Meets Girl
Hubert Laws / Family
Penny Ford / Daydreaming
Debelah / Free
Wayne Wondey / One Night
J.R.Bailey / That's Love
Blow Monkeys / It Doesn't Have To Be This Way
Judy Roberts / Sweet Sticky Thing


DSC08736.jpg DSC08738.jpg
DSC08743.jpg DSC08745.jpg

 では、初めに①のミックスから紹介していきましょう。

 このミックスは、もろに「Super Disco Breaks」なミックスで、MUROクラシックの連発に上がりまくりです!!

 98年に「Super Disco Breaaks」の銀がリリースされており、ちょうど時期的にも近いので、銀の内容が生きたミックスになっています。
 特にイイのが、Disco的な要素と、銀にはあまりなかったR&B的な要素を上手くミックスして・・・最高に跳ねたミックスになっています。

 特にグッとくるのが、私が大好きなLesson 3のミックスを軸にしている点で、MUROクラシックな「Universal Robot Band / Dance and Shake Your Tambourine」を熱くプレーしつつ、Super Wolfからの「Denise Lasalle / I'm So Hot」には激上がりです!!

 この辺は、好きな方なら絶対に悶絶でしょう・・・私自身は、このミックスを聴き倒し、そこからテープのSuper Disco Breaksを聴いたので、ちょっとイレギュラーな形でSuper Disco Breaksが好きになりました・・・
 正直、テープよりもラジオの方が好きで、今回のラジオ音源の方が生放送ということもあり、独特の跳ねたテンションがプラスになっていて、今聞いてもホント痺れます(^0^)

 また、このミックスは、当時はトラックリストが公開されず(私がゲットできなかった?)、地道に曲を調べ、MUROさんの背中を追いかけて行った・・・そんな良い思い出があります。
 個人的には、実はピッチアップでプレイしてた「Sugarhill Gang / The Lover in you」使いとか、リリースされた当時はだれも目をつけてなかった「Silvetti / Spring Rain (※Edit Version from Salsoul Jam 2000)」など、プレイのアイデアや、掘りの濃さなんかを存分に学ばせてもらいました・・・

 ①に関しては、とにかくアッパーに突き進んでいく感じが素敵で、その中にMUROさんらしさが存分に光っていいて最高です!!

 あと、ここで書くのもなんですが、要所要所で入るRikoさんのトークも注目・・・これもミックスおいては、よい「スパイス」になってて、個人的には外せません(^0^)


DSC08752.jpg DSC08753.jpg
DSC08756.jpg DSC08755.jpg

 そして②のミックスです・・・①と同日のミックスで、一応「バレンタイン」だったので、後半は前半とは対照的に甘~い「チル・ミックス」をしてて、質感的にいくと温もりがある感じで、いわゆる「Diggin' Heat」的なミックスになっているかな~と思います。

 それこそ、Heat収録曲をプレイしつつ、前半ではレゲエっぽい質感の歌モノを上手くチョイスしてて、ナイスカバーな「Dread Flimstone / Sittin' In The Park」や、甘いグルーブが素敵な「Phillp Leo / Hypnotic Love」などをチョイスしてて、いぶし銀なプレーが素敵です!!
 時期的にも真冬な時期なので、どうしても寒くなりがちなところを、Heat的な温かくしてくれる選曲は流石で、こういうところもMUROさんの良さですよね~

 また、この②のミックスでは、裏テーマとして「カバー曲」がポイントで・・・そのチョイスも素晴らしすぎなんですが、個人的には、後半にミックスする「New Birth / Never Can Say Goodbye」から、カットインで「Opaze / Reminde Me」へのカットインは・・・いつも殺されます!!
 選曲のレベルの高さも間違えないですが、ジワジワとグルーブを上げていって、一気に殺してくる辺りは、MUROさん好きには堪らないかと思います!!

 一応、全体的な流れを説明しておくと、①で上げていたので、その熱い余韻を徐々に冷ましつつも、体の温もりだけはキープし、選曲を楽しませ・・・かつ最後に山を作ってくる辺りは流石です!!


DSC08758.jpg DSC08760.jpg
DSC08765.jpg DSC08766.jpg

 そして、最後は③のミックスです!

 こちらのミックスはタイトル通り「Diggin' Ice」なミックスで、ほてった体を優しく冷やしてくれます・・・ただ、ガンガン冷やすのではなく、快適な感じにしつつ、徐々にミックスは上げているのが上手いっすね!!

 選曲的には、こちらもMUROさんらしいカバー系の攻め方が素敵で「Nicki Richards / Summer Breeze」「Africa Bambaataa / Very Special」などを選曲します・・・定番を出しつつも、バンバータ版のVery Specialを持ってくる辺りが素敵ですね!

 こちらのミックスも、Iceらしい曲や、MUROクラシックが多分に選曲されていて最高です・・・ただ、面白いのが、期せずしてなんですが、②の冬的なミックスから、③の夏的なミックスに繋がっていくのに、全然違和感なく繋がっていくんですよね・・・
 個人的にもIceとHeatって、実は質感は同じような部分もあるので、この辺のハマり具合は不思議ですかね・・・

 また、③は③で、後半に向かって上げてくるのですが、徐々に上げていって、個人的には「Wayne Wondey / One Night」から、カットインで「J.R.Bailey / That's Love」へミックスする辺りは・・・いつも即死です!!

 この後に選曲されるBlow Monkeysも最高なんですが・・・③単体でも素敵な殺しのミックスになっていたのが、①→②→③と繋がることで、ストーリー性が増して、最高なエンディングになったのかな~とも思います。
 Ice96では達郎さんからThat's Loveへ繋いでいましたが、こちらのミックスだと、①のミックスから繋がってて、90分の大ラス辺りでコレが来るのでグッとくるんですよね・・・

 あと、私的な話だと、犬の散歩が毎回90分ぐらいで、①から聴いてると、序盤でテンションを上げ、②ぐらいからゆったりとし、③で大ラスに向かっていく感じが・・・散歩の終盤なので、こちらもテンション高くなってるので、ここのラインはいつも即死ですよ・・・むしろ、ここの即死ラインを聴きたく、犬の散歩を延長するぐらい好きなラインです(^^;)


DSC08771.jpg

 凄い思い入れがあった作品ですが、意外と書こうと思うと難しいですね・・・なんか簡単な紹介になってしまいました。

 結論として、MUROさんの素敵なミックスを、なんとなく並べてみたら凄い一本のミックスになっていた・・・ということなんですが、いかがだったでしょうか?

 結構、今回の紹介は怖くって、今までの作品紹介と違い、誰も聞いたことが無い作品の紹介を、そのミックス音源をを聴いてもらった上で、作品紹介を読んでもらうようになるので・・・作品を聴いた感想の方が前に出そう・・・なのがちょっと怖いです。
 変な話、聴いてみて「全然良くないよ!」と思う方もいるだろうな~と思います。

 ただ、MUROさんのミックスの中で、かなり美味しいところを抜きつつ、しっかりとしたミックスの流れだったり、MUROさんらしい殺しの展開だったり・・・かなり良いミックスだと思います。


 また、語るのが最後になってしまいましたが、この音源自体の「音質」のことも・・・正直言うと、かなり聴いた人によって左右されると思います。
 
 私が聴いても、音はかなり悪いと思います・・・特に①のミックスは、原音に対して音の劣化と、ピッチの遅れ(伸び)があるので、間延びした内容になっており・・・聴き方によっては耐えられないかもしれないです。

 ただ、私が聴いてる限りだと、独特の丸みを帯びた音質が心地いいんですよね・・・個人的には、テープの丸みのある音が凄い好きで、これはCDやMP3には無いし、アナログだとちょっと近いんですが、微妙に違うんですよね。
 音の「良さ」の話になると、その人の好みでかなり差が出ると思うので、この音がいいかどうかは決めないでおきましょう・・・ただ、この音が、テープ音質といえばそれまでですが、Mixtapetroopersという「アンプとスピーカー」を通して再生された音だと思っていただければ何よりです。
 



 んなわけで、ちょっと異質な紹介でしたが、CypherなりMUROさんのミックスの良さや、テープの音の良さが少しでも伝われば幸いです。

 一応、これで4周年企画は終わりですが、また機会があればボムを投下しますので、今後ともよろしくお願い致します。






<Release Date>
※発売作品ではないので、今回は記載しません。







----------------------------------------------
----------------------------------------------
<限定のおまけ>

 今回の音源、音が劣化しているわけですが・・・どのくらい悪くなったか気になりませんか?

 ということで、期間限定になりますが①と②の「1998/02/14」の放送のオリジナル音源・・・つまり、全く加工をしてないCypherの1回分の放送をアップしてみました!!

 自分でも、今回の記事を書くにあたり、聴きなおしてみたら、びっくりするぐらいオリジナルの方は音がきれいで、もっとミックスにハリがあります・・・普通に聴いたら、こっちの方がいいですね(^^;)

 では、アレの関係で1週間限定ですが、お暇な方は、以下のところから落として、聴いてみてくださいね(^0^)

 cypher_19980214


<追記> 2012年10月10日
 勝手が分からないのでアレですが、空雲に上げた音源がダウンロードのリミットを越えたらしいので、念のためそのMP3音源を下記に上げました。
 1週間限定ですが、よろしかったら拾ってください。

 da_cypher's_choice_4




スポンサーサイト



コメント

間抜作

お久しぶりです。

ホントこの時を待ち望んでいました!
有り難く聞かせて頂いています。
仕事はちっとも捗りませんでしたが、
元気にはなりました。

ありがとうございます!

取り急ぎお礼を言いたかったので。
ではでは。

mztea

いつも楽しく拝見させていただいております。

このDa Cypherは当時(今もですが)地方出身の僕には、聞くことができなかった幻の番組でした。

長い年月を経て、今聴くことができて、本当に
最高に嬉しいです☆ありがとうございます。

なお、音質の件、Mix tape Troopersさんのいわんとすること、うまく言葉にすることはできないのですが、なんとなくですが分かる気がします(笑)

DJ Yoshifumi

このMixが自分の原点です。
いつも楽しく拝見しています。

ブログを拝見しながら、たぶん自分と
同世代だろうなぁなんて思いながら。

このCypherのバレンタインMixは、
本当にやばいですよね!!
当時、レコードは買っていたけど、
DJは、やりたいと思っていなかったんですが、
このMixを聴いて、「俺もDJになる!!」って
決めてDJを始めました。

なので、僕の家にも、まだこの放送を
ダビングしたTapeがありますよ(笑)

僕は、編集していないので、告白コーナーも
そのまま収録されています(笑)

mixtapetroopers

Re: ありがとうございます!
>間抜作さん

コメント、ありがとうございます(^0^)
音は多分悪かったと思いますが、元気になっていただき何よりです!!
今後ともよろしくお願い致します。


>mzteaさん

コメント、ありがとうございます(^0^)
これは、ホントイイミックスなので聴いてくださいね~
なお、音の件は・・・普通に聴いたら「悪い」と思う方が普通だと思いますが、ミックステープを聴きすぎると、こういう耳になったりしますよ(^^;)
では、今後ともよろしくお願い致します!


>DJ Yoshifumiさん

コメント、ありがとうございます(^0^)
おおっ、DJになるきっかけなんて・・・MUROさんが聴いたら喜ぶでしょうね!
私は最初に聴いたときはピンとこなかったのですが、
気づいたら繰り返し聴いてて、それで中毒になった感じですかね・・・
私は80年生まれなので、同世代かな??
では、今後ともよろしくお願い致します。
ps 告白は今聞くと、初々しくてイイですね・・・ただ、流石にあの娘も家庭がありそうな年頃だと思うので、音源はアップできないかも(^^;)



kuroki

mixにしても番組の内容にしても草木芽吹くような力強さを感じます
力を貰える内容です 前向きな気持ちになれましたありがとうございます

ブラックマンデー予約していたのが今日届きました。Tシャツ付きで 買っちゃいました

りょう

お久しぶりです
お久しぶりです!

バレンタインmix聞かせて頂きました!リアルタイムでサイファーは聴いたことがないんですが、かなりいいですね...ライブ感があり堪りません!音質は確かに悪いですが、カプリやdoowopのテープに比べれば...笑
自分もテープの音質好きなので平気です(^^)

貴重な音源ありがとうございました!テープに録音してヘビロテさせてもらいます!!

mixtapetroopers

Re: お久しぶりです
>kurokiさん

コメントありがとうございます!
前向きになるっていうのは嬉しいっすね・・・大したネタではないですが、結構考え抜いて計画したネタだったので嬉しいです(^0^)
今後ともよろしくお願い致します。


>りょうさん

コメント、ありがとうございます!
確かに、カプリとかよりは音質がいいですね(^^;)
ただ、今の時代のミックス音源と比べれば、確実に「2タンテ×1ミキサ」の美学が生きたミックスになってると思うんですよね・・・失敗が出来ない美学っていうんでしょうか・・・独特のテンションがあると思います。
考えてみると、難易度が高い更新になったかな~とも思いましたが、喜んでいただき嬉しい限りです!!
では、今後ともよろしくお願い致します(^0^)



すぐる

はじめてコメントを書かせて頂きます。
と言いますか、書かずにはいられなかったといった感じです(笑)。

サイファーはまさに電波から送られる教科書のような存在だった私も80年生まれ。
今回ご紹介されていたバレンタインmixは私もMDにmix部分だけを編集した形で未だに保存してあります。
何度聴いたかわからないくらい聴き倒した記憶、トラックリストを見ただけで脳内再生余裕でした(笑)。

実はこちらのブログは「コーナーストーン」のmixtapeを紹介されていた記事で知りました。
当時毎月通っていたとても大切なイベントで、よく掘り当ててくれたなぁと(笑)。
mixtapetroopersさんがあの時現場にいたらきっともっと楽しかっただろうなぁ...
と妄想せずにはいられませんでした(笑)。

以前のストニュー考察ポスト(最高でした!)といい、今回のボム!!
本当に同世代として共感せずにはいられません。
これからも更新、楽しみにしております!!

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>すぐるさん

コメント、ありがとうございます!!

今回のバレンタインミックスですが、こんなに聴いてた人がいたのにはビックリです!!
私も脳内再生ができちゃうぐらい聴いたので、同じことをしてた方がいて本当にうれしいです。

そして、Conerstoneの件ですが、行っていましたか!!
私は若いころはそんなにはクラブ通いをしてなかったので、接点が全くなかったのですが、
もし、あの現場にいたら・・・馬鹿みたく騒いでたでしょうね(^^;)
いや~、こういうところに反応を頂けるのも嬉しいです(^0^)

今後も、同世代にはグッとくる更新を続けていきますので、宜しくお願い致します(^0^)


eye

4周年おめでとうございます。
時間があるときにこっそり拝見させてもらってます。

バレンタインMix聴かせてもらいましたが、ヤバすぎます。MTVでRikoさんの声をよく聞いていたので凄く懐かしいです。

すみませんが、MP3音源の再アップはできないでしょうか?

mixtapetroopers

Re: 4周年おめでとうございます。
>eyeさん

コメント、ありがとうございます(^0^)
恐らく同世代の方なので再アップをしたい所ですが、公平性の観点から、再アップは無しにします・・・申し訳ないです。
最近は、YouTubeに脅され、ビビりモードになってるので、著作権有りの音源/動画のアップはかなり注意してるので、MP3の方は限定にしたんですね・・・すみません。
ただ、今後も気に入っていただける更新をしていくと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。


松野

おしさしぶりです。
相変わらずすごすぎますね~
楽しいですね~

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>松野さん

いつもコメントありがとうございます!
このネタは絶対反応をすると思ってお待ちしてましたよ(^0^)
あんまりきれいな音ではないですが、楽しんでいただければ幸いです。

あと、私も松野さんのブログ、いつも読んでおりますよ~
Diggin'itもさっそく入手しててビックリしました・・・私も買わないと(^^;)

では、今後ともよろしくお願い致します。



23

昔のカセットを整理していて急にリコって何しているんだろうって思い、ネット検索してここにたどりつきました(リコの金髪、すきでした。ハーレムでジブラの横にいたリコは怖くて近寄ることさえできませんでしたが(笑)。)。毎週録音したテープを通学途中やドライブの際に聞き倒したことを思い出し、一人正月からあがっています。すごいものでこのミックスも覚えていて、「次はこの曲だよな」と勝手に頭が覚えているものですね(小学生や中学生の時に聞いた歌を十数年後にも口ずさめるような感じですね。)。感謝の気持ちをお伝えしたく、メッセージさせて頂きました。本当にありがとうございました。

mixtapetroopers

Re: タイトルなし
>23さん

はじめまして、コメントありがとうございます(^0^)

私もこのミックスは血肉になってるぐらい大切だったので、結構頑張って書きましたが、同じ気持ちを持ってる方がおられ、大変うれしいです!
恐らく、私と同世代(私は32です)ですかね?? 他にも同世代にや優しい記事が色々とありますので、お正月の暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです。

では、今後ともよろしくお願い致します。



23

ご返信ありがとうございます。今年36です。サイファーはちょうど高校から大学時代にかけて聞いていました。他の記事も読ませていただきましたが、本当にすてきな記事ばかりですね。つつみこむようにを3枚買いして、結局売ることもせずに実家に置きっぱなしであることを思い出しました(笑)。今後も記事を楽しみにしています!

主兼執事

なつかしいです
サイファー
毎週かじりついて聞いてました!

その後のユーロファイアーも
聞いてた
ただのラジオタです。

当時クラブは
どこに行っても
ミーシャばっかだったのが
忘れられません。

もう15年以上たっているのに
未だにクラブが大好きなのは
どんなジャンルにしても

デカい音で
気持ちよい音楽に揺られるのが
たまらなく好きだからでしょう。

ジャンルにも流行りがあり
いつも流されてばかりですが
物心ついた頃
流行っていたのは
ヒップホップでした。

最初の入口です。

まだ高校生でした。

たまにしか
クラブにもいけず

行った時には
非日常に
クラクラして舞い上がっていたほどでした。

社会人になり
当時の人間関係は
もう取り戻せませんが

あの時の青臭くて
下手くそな人生が
輝いていたように感じます。

あの頃
おっさんのくせに
クラブにいる奴らが

やたらかっこよく見えていましたが、

今となっては
おっさんは自分になり、
若さ溢れる奴らが
羨ましく思えます。

当時の気持ちを
思い出させてくれて
ありがとうございました。

mixtapetroopers

Re: なつかしいです
>主兼執事さん

コメント、ありがとうございます(^0^)
この記事、私と同じように、当時、Cypherを食い入るように聞いてた方に喜んで頂けるのは大変嬉しいです!!

そして、書いて頂いたこと・・・私も凄い分かります!!
私は高校生の頃は数回しか行けませんでしたが、クラブに背伸びして行ったことや、クラブにいる年上の人が凄いカッコよく見えることなど・・・凄い分かります(^0^)
私に関しては、今でもクラブに行っているので、その時にカッコよく見えた人よりも年上になりましたが、むしろクラブ遊びに長けた(特に踊りですが)ので、まわりのガキ達よりも弾けている(笑)状況ではあります・・・ただ、あの頃の青い感じ(ドキドキ感?)ってもう戻らないんですよね・・・

でも、コレを読んで頂き、昔の気持ちが少しでも戻って頂ければ幸いです!
同世代だとツボな過去記事が沢山ありますので、お暇なら色々と読んでくださいね(^0^)

では、今後とも宜しくお願い致します。





ootomo

最高っす!
初めまして!
40近くのおやじです(笑)

サイファー懐かしいっす!
当時自分も毎週タイマー録音っす。
その中でもバレンタインミックスは格別でしたね。
バレンタインミックスを録音したMD(tapeデッキが壊れていた為)はめちゃめちゃ聞いてたので、まさかまた聞けるとは思いませんでした(嬉)

当時はトラックリストを手に入れるの大変でしたね・・・。

Rikoさんを見たいって事もあり、MTV jamsも毎週録画してPVをよく編集してました(笑)
Rikoさんファンだったんすけど、最近はどうしてるんですかね・・・(泣)

実家に帰った時サイファーのMDと迷彩SHOCK WAVE探してみます(笑)

mixtapetroopersさんありがとうございます!
これからもがんばって下さい!!!

mixtapetroopers

Re: 最高っす!
>ootomoさん

コメント、ありがとうございます!!

この記事は、あの時代にCypherを聴いていた方に喜んで頂けるのが凄い嬉しいです!!
そし、バレンタインミックス、面白いもので、皆さんが独自に聴いてて、それにみんなが影響を受けていたんですよね・・・ホント、あの放送は聴いていて(私もタイマー録音でした)からこそ、今に繋がっているかと思います。

ootomoさんは私より少し上の世代の方のようですが、私を含むオッサン世代には優しいブログ(?)なので、過去記事も読んでくださいね~
また、迷彩のShock Wave、是非発掘して、当時のミックステープなどを聴いてみてください・・・今の時代にはないグルーブがカッコいいですよ!!

では、今後とも宜しくお願い致します(^0^)


ush

初めまして!
昔の記事にコメントすみません。
懐かしいなと思いついつい。色々読ませていただき、楽しんでます。

もろ同世代なんで共感できちゃって!

高校の時からMuroさんのdiggin ice 96が好きで毎日聴いてましたよ、勿論四角ケース、しかもcobyで!まわりからはMDもあったので、弁当箱と馬鹿にされましたが、、笑

cypher 僕も家に録音したのいくつか残ってますね。このdiggin ice mixも。この収録の後 代々木公園でhigh school high のイベントだったような。そのまま代々木公園行った思い出があります!

muroさんmix聴きながらみんなでお酒飲めたら最高ですねー!!

mix~さんはmixオンリーのコレクターなんですか??tape好きなんですかね??

ビズマーキーのmix tape僕も持ってますけど、本当に最高ですよねっ!!

ブログこれからも楽しみにしてますっ!



mixtapetroopers

Re: 初めまして!
>ushさん

コメントありがとうございます!古い記事でも全然OKですよ(^0^)
特に、同世代で、あの時代の空気を知ってるお方からのコメントは、私自身も凄く嬉しいので大歓迎です!

グッときたのがCobyで聴いてたと言う点で、相当「B」ですね~ 私はShockwave派でしたが、Cobyを使ってた方はB度が増してた記憶があります?
ただ、共通して、ご指摘の通りな「弁当箱?」ってイジられてましたね(^^;)
テレコ関係は、以下の記事を書いたのでお暇なら読んで下さいね~
http://mixtapetroopers.blog49.fc2.com/blog-entry-497.html
http://mixtapetroopers.blog49.fc2.com/blog-entry-604.html

そして、High School High、懐かしいですね!
私は代々木公園のは行ったか行ってないかは曖昧なのですが、このイベントですよね?
http://blog-imgs-61.fc2.com/m/i/x/mixtapetroopers/DSC00882.jpg
いや~、この辺もイイ思い出ですね・・・もしかしたら、渋谷のとこかですれ違ってたかもしれないですね!

そして、ご質問のテープに関しては、名前の通り、大馬鹿野郎なテープコレクターでございます(^^;)
ミックステープという存在が好きで、このブログをやっている感じで、未だに掘り掘りしてますよ~
もう、ミックスだけではなく、テープという存在であれば何でも掘っており、たまに自分でも微妙なのも買ってます(^^;)
ビズがお好きなら、あの時代の空気やグルーブは、やはりテープでないと出ないので、お時間と、テープ再生機があれば、是非、テープで聴いてみてくださいね!!

では、今後とも宜しくお願い致します。
昔書いた記事で、同世代なら直撃なのは結構書いてありますので、お暇なら読んで下さいね~






ush

返信ありがとうございます
本当に同世代のB talk は盛り上がりますよね。今90'sが熱いですけど、本当にあの時代は楽しかったですね!!もちろん今も楽しいんですけど。
ちなみにcobyはshockwaveのが高かったからです、、、笑 毎回毎回A面B面変えるの面倒でしたよ、、、笑

昔レコ買うとシスコでpromo tape貰えたりしましたよね。hasebe,dabo,redmanとかもらった記憶が。

そしてdj s@s/cook book #2が凄く好きで聴いてたので、今度またs@sさんも書いて欲しいですねぇ!本当にこの人のmixは気持ちいいですよねぇ!

この時期思い出すんですが
マライアのmerry christmas のtape持ってるのですが、レアですかね???勿論vinylでも持ってるのに、CDでは持ってないとうB的発想!笑

結局最後はmuroさんのchristmas mix tapeに着地ですね!!

これからもブログ チェックしますっ!!

mixtapetroopers

Re: 返信ありがとうございます
>ushさん

こちらこそ、返信、ありがとうございます!!
同世代のB talk、ほんと盛り上がりますよね・・・大人になっても、心はBなんですね(^0^)

まず、S@Sさん! 私も大好きです!!
でも、全然紹介してないです・・・1を大昔にしたっきりで、全然紹介していなかった・・・近い時期に書きますね!!
あと、マライアのクリスマステープ・・・さり気なく狙っていましたが、意外と手に入らないテープです(^^;)
というか、あの時代のマライア(Sonyの初期の頃)は、凄くイイですよね・・・今年は別のクリスマスモノ(ド珍品ですが・・・)で攻めたいと思います(^0^)

ではでは、今後とも宜しくお願い致します!!



非公開コメント

mixtapetroopers

HipHop,R&B,Soul,Funk,RareGroove,DanceClassics,Garage,Houseなど、私が気に入っているMixTape,MixCD,その他もろもろを紹介するブログです。

twitterはこちら
https://twitter.com/mixtapetroopers

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

FC2カウンター