例えば「Fingers Inc / Can You Feel It」のイントロベースラインのように、それだけでフロアーを揺らしてしまう程の音圧があるトラックをカットイン的にプレイし、それでフロアーを反応させつつ踊らせ、徐々に馴染みのある曲をブレンドしてくる・・・みたいな感じで、とにかくトラックでフロアーメイクをする為のプレイですかね。 その入れ方・プレイの仕方も豪快なんですが、イイのが、馴染みのある曲で反応がイイのは頃合いのイイ頃に馴染みの曲にスイッチし、フロアーを爆発させるんですよね・・・個人的には「Heather Headley / I Wish I Wasn't」には踊りまくりです!! ただ、反応が悪かったり、Timmy先生がピンとこなかったのはオリには行かないのもあり・・・Timmyクラシックな「Jamiroquai / Space Cowboy」は薄くプレイされる曲で一人で地味に盛り上がっていました(^^;)
そして、全くクラシックがプレイされず、こちらも悶々としながら、気持ち良く踊りまくっていた中、突然、Timmyクラシックな「Rufus and Chaka / Any Love」をプレイ・・・待ちに待ったクラシックがプレイされ、自我を忘れるほど吠えながら歌ってました!!
こういう所もTimmy先生、上手いっすよね・・・Houseは「耐える音楽」と言われますが、安易にクラシックをプレイせず、焦らして焦らした上でクラシックをプレイすることで、フロアーを爆発させる為なんですが・・・昨夜は、Timmy節な漆黒のグルーブで押しまくり、誰も予想だにしないタイミングでコレですから・・・そりゃーぶっ飛びますよ!! Any Loveの後は「George Duke / I Want You For Myself」をプレイし、これも超意外で、気持ち良く踊りました・・・流石です!!
ただ、ここ最近は愚痴半分になっちゃいますが、クラシックの反応が悪いですよね・・・6時ごろ、これまた楽しみだった「Diana Ross / The Boss」がプレイされ、イントロリフを聴いただけで「キタ!」と跳ね、歌いまくりでしたが、周りはそうでもないんですよね・・・ House系が弱い私でも、知ってる曲は反応する訳で、やっぱりイイ曲な「Little Louie Vega / Elements of Life」なんかも、朝方にブっこみでプレイして、その綺麗な調べ(Timmyはこういう曲も合うんですよね!)に踊りまくりでしたが・・・反応が悪いっすね・・・
ちなみにCD、手製のCD-Rかな~と思ったら、ちゃんとプレスしたCDで、内容はDiggin'系のようです・・・まだ聴いてないのでアレですが、欲しい方は早めに行ってね!! あと、某店で割引の魔の手で、またMUROさんの高額盤(45 Minutes of Breaks)に手を出しました・・・最近はコレ系、控え目にしていましたが、やっぱり気合をいれて揃えようかな??
コメント
kyk
ご存知のように、Timmy御代はここ数年、意図的にクラシックをあまりかけてないようですね。(インタビューより)
とは言え、いざという時はガッツリキメてくれるのが御代の凄いところですね!
個人的に思うに、(特にハウス)良いDJってクラシックの使い方が上手いのかなぁと。
相変わらずクラウドの受けがイマイチなのは少し悲しいですが(((^_^;)
I want you for myselfは、奇しくも最近の超フェイバリットなので、羨ましい!
明け方に合いそうなドラマチックな曲ですよね!オレもハコで聴いてみたい(>_<)
MTTさんの今年の新機軸、ドキドキしつつ楽しみにしてます!
今年もよろしくお願いします!(^人^)
PS 私事でアレですが、お年玉と称して、機材に数万円突っ込んじゃいました!ああ・・・( ̄▽ ̄;)
2014/01/05 URL 編集
松野
2014/01/06 URL 編集
ソロバン
今年もヨロシクお願いします★
昨年は、MTTブログで紹介されていたコモさんのサルソウル縛りのミックスが自分の中で大ヒットで、購入以来愛聴させてもらってます。
今年も更新楽しみにしてますね!!
新機軸も大変期待しております♪
あと、「THE BOSS」の話…まじすか!
うーん、自分みたいなレゲエ君でも、マスターズアットワークがおもくそハウスにしたブラクストンズのカバーむっちゃ好きやったのになぁ〜。
「もっとCLASSICを聴け!」
みたいのって万国共通なんすねぇ(++)
※ちなみに、Tシャツはさいきん「あえて」大きめのを着て逆三角形シルエットを作るのが流行ってますよ。
ラッパーだけなのかな〜と思いきやジョンレジェンドなんかもそんな格好してて「全方位的に流行ってるんだなー」みたいな。
ポイントはズボンをピチピチにすることで、ピチパンにXLのTシャツ合わせてバッシュ履けば一気に今っぽくなります。
G●に売ってる980yenのレディーススキニーがいいですよ。自分もそれです(^^)
あれはやせてる奴じゃないと似合わないので(Sサイズ着れるなら)MTT氏も一度やってみては……?
2014/01/06 URL 編集
mixtapetroopers
コメントありがとうございます&今年も宜しくお願い致します(^0^)
今回も、Timmyのプレイの事を上手く書くことができなかったのですが、ホント選曲なりプレイが上手いんですよね・・・Any Loveでの爆発のさせ方は最高で、今回のパーティーではコレで満足しちゃった所もありました。
また、GeorgeDukeも意外で、Boogieっぽいのってあんまりプレイしないイメージがあったので、結構ビックリしましたが、あの流れで聴くと凄い良かったですよ!!
今年のクラブ行脚はどうなるかは分からないですが、タイミングが合えば行くことが多いと思いますので、今後も宜しくお願い致します(^0^)
あと、新機軸、早いうちに報告ができるよう、頑張りたい(私次第なので・・・)と思いますので、こちらも宜しくお願い致します!!
>松野さん
コメントありがとうございます&こちらこそ明けましておめでとうございます!
DigotのCDの件、早速聴きましたが、HipHopの元ネタ中心なミックスで、割と聴きやすい(?)内容でしたよ!
コレに関しては、Digotのお店のHPでしか告知されてなかったので知らない人も多いかも?と思い書きました・・・ただ、結構売れ行きが良い(お店に行ったら通販の荷物が一杯あった!)ようで、早めの方が良いかもしれないですよ!!
今年も、沢山作品がリリースされる予感で、買っていくのが大変ですが、お互い頑張りましょう!!
では、今年も宜しくお願い致します!!
>ソロバンさん
コメント、ありがとうございます&今年も宜しくお願い致します(^0^)
クラシックの件、これは仕方が無いんですかね・・・まして英語の歌だし、歌詞を覚えてる人(私もフルには覚えてない)の方が稀ですからね・・・
ただ、Bossなんかがそうなんですが、歌詞だけではなく、曲のメロディーや気持ちいい部分だけでも知っていれば、その曲に入れるんですけどね・・・そこは「気持ち良さ」があることに気づくかどうかなんでしょうね~
あと、Tシャツの件、ここ最近はクラブに踊りに行く時だけしか来てなく、その時も、昔買ったSに近いピッタリとしたサイズの方が踊りやすいので、そうなった(?)みたいです。
ダブダブしてるのだと、私の場合は服が揺れるのが気になるので、ダメなんですよね・・・ただ、パンツはレギュラー+αぐらいの方が踊りやすく、ここ数年は、GAPで買ったGパンを愛用しています。
あと、これはオッサン的な発想なのですが、体に密着してる方が体が冷えないのも重要です・・・Tシャツを着ててもタンクトップを着てるぐらいで、夏場でもTシャツ1枚はダメなんですよね~
なんか、オッサン的な話ばかりでファッション性の事は皆無ですが、私は大丈夫なんでしょうか(^^;)
そんな訳で、今年も宜しくお願い致します(^0^)
新基軸の件は、水面下で色々と頑張りますので、宜しくお願い致します!!
2014/01/06 URL 編集